| 8月14日(土) | 
        
        
          | 09時00分 | 
          第5回 米軍ヘリ墜落事件対策会議 | 
        
        
          | 09時30分 | 
          防衛施設庁関係者と共に墜落現場へ立ち入り(10分間撮影) | 
        
        
          | 10時00分 | 
          石井防衛施設庁次長、対策本部を訪れ、 
お見舞いの言葉を述べる | 
        
        
          | 15時15分 | 
          沖縄県警本部長・宜野湾警察署長宛てに 
「現場検証・事後処理に関する要請書」を提出 | 
        
        
          | 17時00分 | 
          第6回 米軍ヘリ墜落事件対策会議 | 
        
        
          | 18時00分 | 
          渡久地学長が本館ビルへの立ち入りを正式に許可される 
          (10分間) | 
        
        
          | 20時50分 | 
          情報ネットワークが一部回復・HPによる情報発信を準備 | 
        
        
          | 8月15日(日) | 
        
        
          |   | 
          【県内新聞2紙の同日付朝刊に「米軍ヘリ墜落事件対策の現状報告」を掲載】 | 
        
        
          | 10時00分 | 
          米軍による機体撤去のための事前調査に、沖縄県警・宜野湾市消防と共に同行し、本館・事故現場に立ち入る。ビデオ・写真により被害状況を記録(同映像・写真等をマスコミに提供・配信) | 
        
        
          | 13時00分 | 
          第7回 米軍ヘリ墜落事件対策会議(被害状況報告) | 
        
        
          | 16時10分 | 
          防衛施設庁職員と協議(一刻も早い大学機能の回復を要求) | 
        
        
          | 19時50分 | 
          第8回 米軍ヘリ墜落事件対策会議 |