職名 |
ふりがな
氏 名 |
所属
学科 |
授 業 科 目 |
大学院における研究指導担当の状況
(有無) |
毎週授業時数 |
科目名 |
講義 |
演習 |
実験
実習
実技 |
計 |
教 授 |
おおしろともこ
大城 朋子 |
日本
文化 |
日本語総合演習U (後期)
日本語文法T (前期)
日本語文法U (後期)
日本語学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
卒業論文
日本語教材研究演習 (前期)
日本語教授法演習T (後期)
日本語教育実習T (後期)
日本語教育実習U (前期)
日本語総合演習T (前期) |
0.5
0.5 |
0.5
1
0.5
0.5
1
0.5
0.5
0.5 |
0.5
0.5
|
|
|
計 |
1 |
5 |
1 |
7.0 |
教 授 |
かりまたけいいち
狩俣 恵一 |
日本
文化 |
卒業論文
琉球文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
日本芸能史T (前期)
日本芸能史U (後期)
琉球文化基礎演習 (前期)
琉球文学概論 (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
△南島言語文化特殊研究T・U
△南島文学特論TA(前期)
△南島文学特論TB(後期)
|
|
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
1
|
|
|
有 |
計 |
2.5 |
5.5 |
|
8.0 |
教 授 |
くずわたまさかず
葛綿 正一 |
日本
文化 |
卒業論文
日本文化基礎演習 (後期)
日本文学概論 (前期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
日本文化論 (前期)
日本文化論 (後期)
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
△日本古典文学特論TA(前期)
△日本古典文学特論TB(後期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
|
1
0.5
0.5
0.5
1
0.5
0.5 |
|
|
無 |
計 |
2.5 |
4.5 |
|
7.0 |
教 授 |
くろさわありこ
黒澤 亜里子 |
日
本
文
化 |
国内研修 |
|
|
|
|
|
教 授 |
たかはしとしぞう
高橋 俊三 |
日本
文化 |
日本言語史T (前期)
日本言語史U (後期)
日本語学概論T (前期)
日本語学概論U (後期)
日本語学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
卒業論文
日本言語史T (前期)
日本言語史U (後期)
△南島言語文化特殊研究T
△南島言語文化特殊研究U |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
1
0.5
0.5
1
1
1 |
|
|
有 |
計 |
|
5 |
|
8.0 |
教 授 |
のはらみつよし
野原 三義 |
日本
文化 |
琉球方言学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
卒業論文
日本語学概論T (前期)
日本語学概論U (後期)
琉球文化基礎演習 (後期)
琉球方言学概論 (前期)
日本現代語文法T (前期)
日本現代語文法U (後期)
△南島方言学特論T(前期)
△南島方言学特論U(後期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
1
0.5
0.5
1
0.5 |
|
|
無 |
計 |
3.5 |
3.5 |
|
7.0 |
教 授 |
わたなべはるみ
渡辺 春美 |
日本
文化 |
卒業論文
国語科教育法演習U (前期)
国語科教育法T (後期)
日本語表現法演習T (前期)
日本語表現法演習U (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
△国語教育学特論T(前期)
△国語教育学特論U(後期) |
|
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
1
0.5
0.5
|
|
|
無 |
計 |
1.5 |
6 |
|
7.5 |
助教授 |
おおのたかゆき
大野 隆之 |
日本
文化 |
卒業論文
日本文学史U (前期)
日本文学史U (後期)
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
現代文学理論T (前期)
現代文学理論U (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
日本文化基礎演習 (前期)
日本文学概論 (後期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
|
|
計 |
2.5 |
4.5 |
|
7.0 |
助教授 |
かねもとさとし
兼本 敏 |
日本
文化 |
演習T (前期)
演習U (後期)
中国語V (前期)
中国語W (後期)
アジア研究ゼミ
中国の言語と文化U (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期) |
1
1
0.5 |
|
|
|
|
計 |
2.5 |
3 |
|
5.5 |
助教授 |
やまぐちしんや
山口 真也 |
日本
文化 |
資料組織概説U (前期)
資料組織演習U (前期)
人文情報基礎 (前期)
図書館概論 (前期)
図書館特論 (後期)
情報サービス論 (前期)
卒業論文
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
レファレンスサービス (前期)
レファレンスサービス (後期)
資料組織演習U (後期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
|
|
|
計 |
3.5 |
4 |
|
7.5 |
助教授 |
よしのたつのり
吉野 樹紀 |
日本
文化 |
日本文学史T (前期)
日本文学史T (後期)
日本文学講読T (前期)
日本文学講読U (後期)
文化テキスト論T (前期)
文化テキスト論U (後期)
国語科教育法U (前期)
国語科教育法演習T (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
卒業論文
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
|
|
|
計 |
3.5 |
4.5 |
|
8.0 |
講 師 |
よしだけいご
吉田 肇吾 |
日本
文化 |
卒業論文
情報サービス概説 (前期)
情報機器論 (後期)
情報検索演習 (前期)
情報検索演習 (後期)
日本文学演習二
演習T (前期)
演習U (後期)
生涯学習概論 (前期)
図書館経営論 (前期)
文化情報学基礎演習 (後期)
情報メディアの活用 (前期)
情報メディアの活用 (後期) |
0.5
0.5
0.25
0.25
0.5
0.5 |
|
|
|
|
計 |
2.5 |
4.5 |
|
7.0 |
教 授 |
いはかずまさ
伊波 和正 |
英米
言語
文化 |
中世英文学 (前期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
イギリス研究 (後期)
現代ヨーロッパ文事U (後期)
△英文学特殊研究T
△英文学特殊研究U |
1
0.5
1 |
|
|
|
有 |
計 |
2.5 |
3 |
|
5.5 |
教 授 |
うるしだにかつひで
漆谷 克秀 |
英米
言語
文化 |
ドイツ語T (前期)
ドイツ語U (後期)
ドイツ語W (後期)
ヨーロッパ研究T (前期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
ヨーロッパ研究T (後期) |
3
2
1
0.5
0.5 |
|
|
|
|
計 |
7 |
1 |
|
8.0 |
教 授 |
おおしたよしえ
大下 枝 |
英米
言語
文化 |
フランス語T (前期)
フランス語U (後期)
フランス語V (前期)
フランス語W (後期)
ヨーロッパ研究U (前期)
△フランス文学特論(後期) |
2
2
1
1
0.5
0.5 |
|
|
|
無 |
計 |
7 |
|
|
7.0 |
|
教 授 |
おおしろけん
大城 賢 |
英米
言語
文化 |
英語科教育法T (前期)
英語科教育法U (後期)
基礎演習V (前期)
基礎演習W (後期)
バイリンガル教育 (後期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期)
英語科教育法演習U (前期)
△英語教育学特論T(前期)
△英語教育学特論U(後期) |
0.5
0.5
1
0.5
0.5
|
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
|
無 |
計 |
3 |
2.5 |
|
5.5 |
|
教 授 |
カレン・ルパーダス |
英米
言語
文化 |
発音クリニック (前期)
言語心理学 (後期)
英米児童文学 (後期)
現代アメリカ文化論 (前期)
英語音声学 (後期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期) |
1
1
1
1
1 |
|
|
|
|
計 |
5 |
2 |
|
7.0 |
教 授 |
きんじょうまもる
金城 守 |
英米
言語
文化 |
国外研修 |
|
|
|
|
|
教 授 |
しんざとかつひこ
新里 勝彦 |
英米
言語
文化 |
日英語比較研究 (前期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
日本現代語文法T (前期)
日本現代語文法U (後期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
△言語学特論V(後期) |
1
0.5
0.5
0.5 |
|
|
|
無 |
計 |
2.5 |
2 |
|
4.5 |
教 授 |
たかみやぎしげる
高宮城 繁 |
英米
言語
文化 |
英語講読T (前期)
英語講読U (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
基礎演習V (前期)
基礎演習W (後期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期) |
1
1 |
|
|
|
|
計 |
2 |
3 |
|
5.0 |
教 授 |
たまきやすお
玉城 康雄 |
英米
言語
文化 |
英語科教育法T (前期)
英語科教育法U (後期)
英語T (前期)
英語U (後期)
△英語教育学特殊研究T
△英語教育学特殊研究U |
0.5
0.5
1
1 |
|
|
|
有 |
計 |
3 |
2 |
|
5.0 |
教 授 |
まつだせつこ
松田 節子 |
英米
言語
文化 |
英作文T (後期)
英文法T (前期)
英語T (前期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
日本語教授法演習T (後期)
日本語教授法演習U (前期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
△言語習得論特殊研究T |
1
1
1 |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
1
|
|
|
有 |
計 |
3 |
4 |
|
7.0 |
助教授 |
あらかきみのる
新垣 實 |
英米
言語
文化 |
英語学概論 (前期)
英文法U (前期)
英語T (前期)
英語U (後期)
英文法T (前期)
基礎演習V (前期)
基礎演習W (後期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期) |
1
1
1
1
1 |
|
|
|
|
計 |
5 |
2 |
|
7.0 |
助教授 |
いはせいき
伊波 清輝 |
英米
言語
文化
|
情報基礎V (前期)
情報基礎W (後期)
英語T (前期)
英語U (後期)
英語講読T (前期)
英語講読U (後期)
基礎演習V (前期)
基礎演習W (後期)
情報基礎T (前期)
情報基礎U (後期) |
0.5
0.5
1
1
1
1
0.5
0.5 |
|
|
|
|
計 |
6 |
1 |
|
7.0 |
|
助教授 |
おいたてまさつぐ
追立 祐嗣 |
英米
言語
文化 |
国内研修 |
|
|
|
|
|
助教授 |
クレイグ・ジェイコブソン |
英米
言語
文化 |
オーラルコミュニケーションT(後期)
国際コミニケーション論 (後期)
オーラルコミュニケーションU(前期)
オーラルコミュニケーションV(後期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期)
△英語教育学特論V(前期)
△英語教育学特論W(後期) |
1
1
1
1
0.5
0.5 |
|
|
|
無 |
計 |
5 |
1 |
|
6.0 |
助教授 |
もりつねお
森 庸夫 |
英米
言語
文化 |
英作文T (後期)
英文法T (前期)
英文法U (前期)
英語V (前期)
英語W (後期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
言語学概論T (前期)
言語学概論U (後期)
△言語学特論T(前期)
△言語学特論U(後期) |
1
1
1
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
|
|
無 |
計 |
7 |
1 |
|
8.0 |
講 師 |
しょうまきこ
尚 真貴子 |
英米
言語
文化 |
日本語学概論T (前期)
日本語教材研究演習 (前期)
日本語教育実習T (後期)
日本語教育実習U (後期)
総合日本語UA (後期)
総合日本語UB (後期)
日本語表現法演習T (前期)
日本語表現法演習U (後期)
日本語総合演習T (前期)
日本語総合演習U (後期)
総合日本語TA (前期)
総合日本語TB (前期) |
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5 |
|
0.5
0.5 |
|
|
計 |
2.5 |
2.5 |
1 |
6.0 |
講 師 |
なかいままさのぶ
仲井真 正信 |
英米
言語
文化 |
時事英語 (前期)
英語T (前期)
英語U (後期)
英語V (前期)
英語W (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
5 |
|
|
5.0 |
講 師 |
にしはらみきこ
西原 幹子 |
英米
言語
文化 |
現代英米小説 (後期)
英語講読T (前期)
英語講読U (後期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期)
基礎演習V (前期)
基礎演習W (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
4 |
2 |
|
6.0 |
講 師 |
ピーター・シンプソン |
英米
言語
文化 |
英作文T (後期)
英作文U (後期)
オーラルコミュニケーションT(後期)
英語V (前期)
英文法U (前期)
オーラルコミュニケーションU(前期)
専門演習T (前期)
専門演習U (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
6 |
1 |
|
7.0 |
教 授 |
いしはらまさいえ
石原 昌家 |
社会
文化 |
社会学概論T (前期)
社会学概論U (後期)
卒業論文指導演習
教職総合演習 (前期)
教職総合演習 (後期)
平和学概論 (前期)
演習
基礎演習
△南島社会文化特殊研究T
△南島社会文化特殊研究U
△南島社会特論T(前期)
△南島社会特論U(後期) |
|
|
|
|
有 |
計 |
2.5 |
6 |
|
8.5 |
教 授 |
いなふくみきこ
稲福みき子 |
社会
文化 |
卒業論文指導演習
南島民俗学T (前期)
南島民俗学U (後期)
文化人類学概論T (前期)
演習
基礎演習
△南島民俗文化特殊研究T
△南島民俗文化特殊研究U
△南島民俗宗教特論T(前期)
△南島民俗宗教特論U(後期) |
|
|
|
|
有 |
計 |
2.25 |
5 |
|
7.25 |
教 授 |
えがみともこ
江上 幹幸 |
社会
文化 |
考古学概論T (前期)
考古学概論U (後期)
フレッシュマンセミナー
文化人類学概論U (後期)
南島考古学U (後期)
△南島先史文化特殊研究T
△南島先史文化特殊研究U
△南島先史文化特論T(前期)
△南島先史文化特論U(後期) |
|
|
|
|
有 |
計 |
3 |
3 |
|
6.0 |
教 授 |
おぐままこと
小熊 誠 |
社会
文化 |
卒業論文指導演習
アジア文化概論T (前期)
文化人類学概論T (前期)
演習
△南島民俗文化特殊研究T・U
△東アジア文化人類学特論TA(前期)
△東アジア文化人類学特論TB(後期) |
|
|
|
|
有 |
計 |
1.75 |
3 |
|
4.75 |
教 授 |
なかちてつお
仲地 哲夫 |
社会
文化 |
演習
基礎演習
△南島歴史文化特殊研究T・U
△南島史学特論TA(前期)
△南島史学特論TB(後期) |
|
|
|
|
有 |
計 |
1 |
3 |
|
4.0 |
教 授 |
なみひらいさお
波平 勇夫 |
社会
文化 |
卒業論文指導演習
演習
△南島社会文化特殊研究U |
|
|
|
|
有 |
計 |
|
3 |
|
3.0 |
教 授 |
みやぎくにはる
宮城 邦治 |
社会
文化 |
演習
教職総合演習 (後期)
フレッシュマンセミナー
生態学ゼミ
自然科学概論T (前期)
自然科学概論U (後期)
基礎演習 |
|
|
|
|
|
計 |
2 |
4.5 |
|
6.5 |
助教授 |
うえはらしずか
上原 靜 |
社会
文化 |
卒業論文指導演習
沖縄の考古学 (前期)
演習
考古学特講T (前期)
考古学特講U (後期)
フレッシュマンセミナー
基礎演習
沖縄の考古学 (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
2 |
4 |
|
6.0 |
助教授 |
ダグラス・ドライスタット |
社会
文化 |
ディベート (前期)
社会調査コンピュータT (前期)
社会調査コンピュータU (後期)
情報基礎T (前期)
情報基礎U (後期)
情報基礎V (前期)
情報基礎W (後期)
外国平和研究事情 (前期)
マイノリティ論 (後期) |
1
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
|
|
|
|
|
計 |
6 |
|
|
6.0 |
助教授 |
よしはましのぶ
吉浜 忍 |
社会
文化 |
日本史
歴史学T (前期)
歴史学U (後期)
社会科・地歴科教育法 (後期)
社会・公民教育法演習 (前期)
フレッシュマンセミナー |
|
|
|
|
|
計 |
4.5 |
1.5 |
|
6.0 |
講 師 |
ふじなみきよし
藤波 潔 |
社会
文化 |
アジア文化概論U (後期)
歴史学V (前期)
歴史学W (後期)
社会科・地歴科教育法 (後期)
社会・公民教育法演習 (前期)
フレッシュマンセミナー
歴史学ゼミ
外国史U (後期)
外国史T (前期)
外国史T (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
4.5 |
2.5 |
|
7.0 |
教 授 |
あらがきせいしょう
新垣 誠正 |
人間
福祉 |
倫理学T (前期)
倫理学U (後期)
福祉と倫理
倫理学概論
倫理学ゼミ |
|
|
|
|
|
計 |
4 |
1 |
|
5.0 |
教 授 |
おおしろやすたか
大城 安隆 |
人間
福祉 |
児童福祉論
基礎演習
社会福祉援助技術演習
社会福祉援助技術現場実習指導
卒業論文指導演習
社会福祉援助技術論 |
|
|
1 |
|
|
計 |
1.75 |
4 |
1 |
6.75 |
教 授 |
さきはらせいぞう
崎原 盛造 |
人間
福祉 |
基礎演習
保健福祉政策論
卒業論文指導演習
△人間福祉特論U(後期)
△人間福祉特殊研究T
△保健福祉政策特論 |
|
|
|
|
有 |
計 |
2.5 |
3 |
|
5.5 |
教 授 |
すずきまこと
鈴木 信 |
人間
福祉 |
医学一般
基礎演習
精神保健学
老年学概論T (前期)
老年学概論U (後期)
△人間福祉特論T(前期)
△老年学特論 |
|
|
|
|
無 |
計 |
4.5 |
1 |
|
5.5 |
教 授 |
たからべもりひさ
財部 盛久 |
人間
福祉 |
心理学概論
心理学概論 (後期)
心理学演習
発達心理学T (前期)
発達心理学U (後期)
心理検査法T (前期)
心理検査法U (後期)
心理学基礎演習
卒業論文指導演習
△臨床心理学特殊研究TB |
|
|
|
|
有 |
計 |
3.5 |
4 |
|
7.5 |
教 授 |
にしひらいさお
西平 功 |
人間
福祉 |
教育学T (前期)
教育学U (後期)
基礎演習T (前期)
基礎演習U (後期)
異文化理解T (前期)
異文化理解U (後期)
卒業論文T (前期)
卒業論文U (後期)
外書講読T (前期)
外書講読U (後期)
教育の思想と原則 (前期)
教育の思想と原則 (後期)
△教育学特論T(前期)
△教育学特論U(後期) |
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.5
|
|
|
|
無 |
計 |
6 |
2 |
|
|
教 授 |
ふくやまいつお
福山 逸雄 |
人間
福祉 |
カウンセリングT (前期)
カウンセリングU (後期)
基礎演習
心理学基礎演習
卒業論文指導演習
△臨床心理基礎実習
△臨床心理学特論 |
|
|
1 |
|
無 |
計 |
1.5 |
3 |
1 |
5.5 |
教 授 |
ほしのきみお
星野 公夫 |
人間
福祉 |
心理学演習
カウンセリングU (後期)
カウンセリングT (前期)
基礎演習
心理学基礎演習
△臨床心理学特殊研究TA
△臨床心理学特論
|
|
|
|
|
有 |
計 |
1.5 |
4 |
|
5.5 |
教 授 |
みむらかずのり
三村 和則 |
人間
福祉 |
道徳教育の研究 (後期)
教育方法・教育課程 (後期)
教職研究T (前期)
教育方法・教育課程 (前期)
社会科・公民科教育法 (前期)
社会・公民教育法演習 (後期)
学級経営 (後期)
学級経営 (前期)
特別活動研究 (前期)
特別活動研究 (後期) |
0.5
1.5
0.5
0.5
0.5
0.5
0.75
0.75
0.5
|
|
|
|
|
計 |
6 |
0.5 |
|
6.5 |
教 授 |
みやぎいさむ
宮城 勇 |
人間
福祉 |
スポーツ演習 (前期)
スポーツ演習 (後期)
スポーツ特講 (前期)
スポーツ特講 (後期)
フライングディスクT (前期)
フライングディスクU (後期)
健康科学論 |
|
|
1
1 |
|
|
計 |
1 |
4 |
2 |
7.0 |
教 授 |
もりたみつお
森田 満夫 |
人間
福祉 |
教育の制度 (前期)
教育の制度 (後期)
教育の思想と原則 (前期)
教育の思想と原則 (後期)
社会科・公民科教育法 (前期)
社会・公民教育法演習 (後期)
道徳教育の研究 (前期)
教職研究U (前期)
教職研究U (後期) |
1
1.5
1
1
0.5
1
0.25
0.25
|
|
|
|
|
計 |
6.5 |
0.5 |
|
7.0 |
教 授 |
やすらしょうとく
保良 昌徳 |
人間
福祉 |
社会福祉援助技術演習
基礎演習
社会福祉援助技術現場実習指導
社会福祉原論 (前期)
福祉科教育法 (前期)
福祉科教育法演習 (後期)
卒業論文指導演習
△社会福祉原論特論 |
|
|
1 |
|
無 |
計 |
2 |
4.5 |
1 |
7.5 |
講 師 |
いわたなおこ
岩田 直子 |
人間
福祉 |
障害者福祉論
社会福祉援助技術演習
基礎演習
社会福祉援助技術現場実習指導
卒業論文指導演習
社会福祉援助技術論 |
|
|
2 |
|
|
計 |
|
4 |
2 |
7.75 |
講 師 |
かたもとえり
片本 恵利 |
人間
福祉 |
進路指導・生活指導 (前期)
学校カウンセリング (後期)
進路指導・生活指導 (後期)
教職研究T (前期)
教職研究T (後期)
教育心理学 (前期)
教育心理学 (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
6.5 |
|
|
6.5 |
講 師 |
とうばるかずひこ
桃原 一彦 |
人間
福祉 |
日本社会論 (前期)
基礎演習
都市社会学T (前期)
都市社会学U (後期)
社会調査法T (前期)
社会調査法U (後期)
卒業論文指導演習 |
|
|
|
|
|
計 |
2.5 |
3 |
|
5.5 |
講 師 |
まえどうしの
前堂 志乃 |
人間
福祉 |
心理学演習
心理学T (前期)
心理学U (後期)
基礎演習
教育心理学 (前期)
心理学概論
教育心理学 (後期)
心理学基礎演習
知覚心理学T (前期)
知覚心理学U (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
4.5 |
3 |
|
7.5 |
講 師 |
さきはまやすし
崎浜 靖 |
南
島
文
化
研
究
所 |
地誌T (前期)
地理学T (前期)
地理学U (後期)
集落地理論U (後期) |
|
|
|
|
|
計 |
2 |
|
|
2.0 |