図書館が出てくる漫画リスト  (山口真也作成)

1960-19791980-19841985-19891990-19941995-19992000-

図書館、または図書館員が登場する漫画を探しています。ご存じでしたら、こちらまでご連絡下さい。
(yamaguchi@okiu.ac.jp) @は半角で入力してください

このリストは、■通し番号/出版年/タイトル/著者/出版者/登場巻/雑誌名・単行書タイトル/シリーズ名/頁/館種/利用方法1/利用方法2/登場シーン/館内(図書ラベル、書架等)の描かれ方/図書館の名称/図書館職員の有無/職員の性別/職員の描かれ方/職員の名称/身分/図書委員の名称/サービス1/サービス2 の順番に並んでいます

■/001/1980/oh! われら劣等生徒会/愛田真夕美/白泉社/2///2(p48-54)/学校(中学)/その他(暖まる)/受験勉強/ストーブに当たりに来た主人公たち。しかし、そこはすでに3年生でいっぱい。あこがれの先輩をみつけて、声を掛けるが、声が大きすぎて周りの生徒に睨まれる。そこに現れた恋敵の女生徒。先輩の肩を叩いて去っていく。/書架、閲覧席、利用者多数。ストーブがあるのは、図書室と職員室だけ。/図書室/無//////
■/002/1980/わかるでしょーに! 女のきもち!/イケスミチエコ/秋田書店//恋の立ち読みおことわり/ひとみコミックス/p58-60/学校(中学)/試験勉強/その他(好きな人に会う)/恋人との関係がぎくしゃくしはじめた主人公。図書室で勉強している男子生徒に話しかけるが、彼は素っ気ない態度。/書架、閲覧席、利用者数人/なし/無//////
■/003/1980/たそがれ色に染めて/池田さとみ/小学館/3/シシイ・ガール/フラワーコミックス/p145/大学/貸出//図書館に本を借りにやってきた主人公。書架に手が届かず困っていると、先輩の男子学生が助けてくれる。/書架、カウンター/S大学図書館/有/不明/肩のみ。貸出カウンターに座っている?/なし//貸出/
■/004/1980/ときめきのシルバー★スター/一条ゆかり/集英社///りぼんマスコットコミックスクッキーシリーズ/p160-162/学校(高校)/その他(おしゃべり)//映画の撮影シーン。図書室が舞台。好きな男子生徒のことをあれこれ噂する女生徒達。騒がしくなり、職員に注意される。/書架、閲覧席、/図書室/有/女/利用者を注意する女性。スーツ姿、ショートカット/なし//利用者を注意(騒音)/
■/005/1980/そよ風さん見えますか?/いでまゆみ/講談社///講談社コミックスなかよし/p38-43/公共/その他(ボーイハント)/受験勉強/友人に誘われ、図書館に行くことにした主人公。おしゃれをして出かけようとすると、男をひっかけに行くのかとひやかされる。図書館には、友人の女生徒。受験勉強中とのこと。席の向いに好きな男子生徒と女生徒とが勉強しているのを見て、落ち込む。/書架、閲覧席、利用者多数/図書館/無//////
■/006/1980/風まいあがれ!/尾瀬あきら/こだま出版//マッチポイント! 2巻/ECコミックス/p168/学校(高校)/閲覧(調査)//好きな女性徒に協力するため、新体操のルールについて調べる主人公。/書架、閲覧席、書架サイン「小説」「マンガ」、利用者数人/図書室/無//////
■/007/1980/ふられ竜の介/織みゆき/秋田書店/3//少年チャンピオンコミックス/3(p92-95)/公共/貸出/その他(物思いに耽る)/気分転換に勉強しに図書館にやってきた主人公。しかし、勉強に身が入らない。閲覧席に知り合いの女生徒を見かける。本を借りようとするが、『芥川龍之介全集』の第1巻はすでに借りられた後。職員に聞いてみると、たったいま、知り合いの女生徒が借りていったところだという。/書架、閲覧席、書架サイン「風俗」、ラベル「2061/C/25」(芥川龍之介全集) 「貸し出しは4時半まで」というパネル/図書館 書庫/有/女/利用情報を漏洩する女性職員。ミニスカート、厚化粧、派手な印象/なし//利用記録の漏洩(貸出記録)/
■/008/1980/見あげれば雲/風間すずめ/講談社///講談社コミックスミミ/p6-8/大学/その他(おしゃべり)//入試の時に励ましてくれた男子学生を入学後に探し続ける主人公。しかし、2ヶ月たってもまだ見つからない。落ち込んでいると、男子学生が声をかける。/書架、利用者多数/図書閲覧室/無//////
■/009/1980/野葡萄/川崎苑子/集英社///マーガレットコミックス/p124-125/公共/自習(勉強)//「こんどからわた図書館で勉強してくることにしたから」と言って、妹に夕食の支度を押しつける姉。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/010/1980/ちょっと初恋/河村久美/講談社///講談社コミックスフレンド/p7、19/学校(高校)/図書館活動//図書委員に立候補した女生徒。実は同じ図書委員の男子生徒にあこがれているらしい。/図書室は出てこない/なし/有(図書委員)/男女/主人公の友人と、彼女があこがれる男子生徒。//図書委員/なし/
■/011/1980/摩利と新吾/木原敏江/白泉社/6///6(p80-81)/学校(高校)/試験勉強//試験勉強中の主人公とその友人。主人公に横恋慕する友人が現れるが、主事公は露骨に無視する。/書架、閲覧席。/図書室/無//////
■/012/1980/キッス・一直線!/西条じゅん/講談社///講談社コミックス別フレ/p16/学校(高校)/閲覧//ある男子生徒に思いを寄せる主人公。図書室で本を読んで、男心を研究する。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/013/1980/あすなろ坂/里中満智子/講談社/8///p136/学校(高校)/受験勉強//大学進学を目指す主人公。皆が校庭で遊ぶのをよそに、図書室で勉強。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/014/1980/青春フルコース/志賀公江/小学館/2//フラワーコミックスPS版/2(p186-189)/学校(高校)/その他(相談)//コーチが追放されるかもしれないと心配する主人公。生徒会長に相談。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/015/1980/ぼくとリリーのお兄ちゃま/嶌峰麻利子/秋田書店//幼なじみの恋祭り/プリンセスコミックス/p76-78/学校(高校)/不明//図書館の開館時間。あこがれの男子生徒と図書館に行こうとすると、速達が届く。迎えに行かなければならないと言い残し、出ていく男子生徒。追いかける主人公。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/016/1980/ぼくとリリーのお兄ちゃま/嶌峰麻利子/秋田書店//幼なじみの恋祭り/プリンセスコミックス/p82-84/学校(高校)/閲覧(調査)/その他(好きな人に会う)/図書館に課題を調べにやってきた主人公。いつも一緒の男子生徒がいないので寂しい。図書館には、男子生徒を待ちぶせする女生徒がいっぱい。/書架、閲覧席、利用者多数/図書館/無//////
■/017/1980/生徒諸君!/庄司陽子/講談社/11///11(p127-128)/学校(高校)/閲覧/その他(相談)/主人公が思いを寄せる男子生徒。図書室で本を読んでいる。と、そこに、彼に思いを寄せる女生徒が現れる。何か話したそうにしているが、すぐに出ていく。追いかける主人公。/書架、閲覧席、利用者多数。/図書室/無//////
■/018/1980/プラタナス抄/鈴木雅子/集英社/1//集英社漫画文庫/p124-126/学校(高校)/受験勉強/その他(デート)/好きな男子生徒と同じ大学に行きたい主人公。図書室で勉強。男子生徒は彼女の胸元が気になって勉強どころではない。/書架、閲覧席、利用者数人/図書室/無//////
■/019/1980/Let's try 先生/瀬戸みのり/講談社/1//講談社コミックスフレンド/1(p134)/学校(高校)/閲覧//バレーの本を読み、ルールを学ぶ教員。1コマ/書架、閲覧席/なし/無//////
■/020/1980/トロピカル半次郎/高口里純/白泉社/1///1(p146-147)/学校(高校)/その他(相談)//図書室にいる男子生徒にサインを頼む主人公。「山野点線バカ」と書かれる。/書架、ステップ。利用者はほかにいない。/なし/無//////
■/021/1980/コクリコ坂から/高橋千鶴/講談社/2//講談社コミックスなかよし/2(p44-48)/学校(高校)/貸出/その他(物思いに耽る)/図書室で好きな男子生徒のことを考える主人公。彼と同じ本を借りる。彼女に気がある男子生徒は、彼女に何とか近づこうとするが……/書架、閲覧席、カウンター、カード、利用者多数、鉢植え/図書室/有/女/貸出冊数制限を注意し、うるさい男子生徒をにらむ女性職員。ひっつめ、白ブラウス、典型的な司書?/なし//貸出/利用者を注意
■/022/1980/冬の空と雪の日/ひかわきょうこ/白泉社//星のハーモニー/花とゆめコミックス/p56-59/学校(高校)/その他(相談)/その他(物思いに耽る)/好きな男子生徒との関係をあれこれ考える主人公。そこに現れた友人。彼女と彼との関係にアドバイスする。/書架、閲覧席、利用者多数/図書室/無/不明/カウンターの人影、1コマ、服装は描かれていないので、図書委員か、職員かは不明///カウンターの番/
■/023/1980/白い窓の向こう側/ひかわきょうこ/白泉社////p83-85/学校(高校)/その他(相談)/その他(好きな人を見つめる)/図書室の窓から幼なじみの女生徒を見つめる男子生徒。友人は「いつまでもくっついてるんじゃねえ」と忠告。それを書架の影から見つめる女生徒。/書架、閲覧席。利用者はほかにいない。/図書室/無//////
■/024/1980/ガッツ乱平/百里あきら/集英社/3、11//ジャンプコミックス/3(p52-54)/学校(高校)/自習//授業がつまらないから図書室に行く、と言って教室を出ていく生徒達。/図書室は出てこない/図書室 LIBRARY/無//////
■/025/1980/Mr.サマータイム/舟木こお/秋田書店//やさしさ世代/プリンセスコミックス/p145-147/学校(中学)/試験勉強//図書室で試験勉強をする主人公。友人が騒ぎ、上級生に注意される。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/026/1980/2年7組・女ともだち/文月今日子/講談社///講談社コミックスミミ/p114-115/公共/その他(デートに誘う)//図書館で本を選んでいる主人公。恋人の男子生徒から試験開けの月曜日に出かけようと誘われるが、主人公は乗り気ではない。問いつめる男子生徒。声が大きくなる。/書架、襟容赦多数/図書館/無//////
■/027/1980/ちょっとまわり道/文月なつ/集英社//ためいきだらけのイエスタデイ/ぶ〜けコミックス/p135/学校(中学)/その他(告白)//主人公と許婚の男子生徒に告白する後輩の女性徒。/書架/なし/無//////
■/028/1980/男樹/本宮ひろし/小学館/2//ビッグコミックス/2(p43-45)/公共/受験勉強/その他(デート)/図書館で恋人と待ち合わせをする主人公。しかし、静かな雰囲気になじめず、「何度来ても疲れる所だな、どうも俺には合わんよ」と一言。/書架、閲覧席、利用者多数/市立図書館/有/女/カウンターの女性。主人公を物珍しそうに見る。メガネ、制服/なし//カウンターの番/
■/029/1980/カリフォルニア物語/吉田秋生/小学館/ワイド4///ワイド4(p214-215)/公共/その他(告白)//図書館にやってきた主人公。ノートを取っている女性にプロポーズ。/書架、閲覧席、利用者多数。/なし/無//////
■/030/1980/れもんカンパニー/吉田まゆみ/講談社/2///2(p87-89)/学校(高校)/その他(居眠り)/閲覧/恋人に釣り合う女性になるために、図書室で知性を磨く主人公。しかし、いつの間にか眠ってしまい、授業をサボってしまう。職員に起こされ、怒られる主人公。/書架、閲覧席、利用者多数。書架サイン「歴史」「科学」/図書室/有/女/ごく普通の女性。特徴なし。メガネなし。/なし//利用者を注意(居眠り)/
■/031/1980/たそがれコンプレックス/吉野朔美/集英社//月下の一群PART2 後編/ぶ〜けコミックス/p174/学校(高校)/その他(お弁当を見に)/その他(好きな人を見つめる)/教員の父親と女生徒が図書室で話しているのを窓越しに見つめる主人公。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/032/1981/ナイン/あだち充/小学館/5///5(p69)/公共/その他(好きな人に会う)/自習/男子生徒。今日も図書館。はしゃぎ過ぎて、職員に「オホン」と注意される。/上と同じ図書館。/市立図書館/有/女/典型的な脇役女性司書。メガネ。ひっつめ、スーツ姿。利用者を注意。/なし//利用者を注意/
■/033/1981/ナイン/あだち充/小学館/5///5(p72-74)/公共/その他(好きな人に会う)/その他(好きな人に会う)/女生徒に頼まれていた甲子園の土を持ってきた男子生徒。雨に濡れながら登場。/上と同じ図書館。/市立図書館/有/女/上と同じ人物。雨に濡れた男子生徒を注意する。/なし//利用者を注意/
■/034/1981/ナイン/あだち充/小学館/5///5(p59-60)/公共/その他(好きな人に会う)//好きな女性徒に会うために、図書館通いをする男子生徒。それを影から見つめる主人公たち。/書架、閲覧席、利用者多数。/市立図書館/無//////
■/035/1981/ナイン/あだち充/小学館/5///5(p65-67)/公共/その他(好きな人に会う)/自習/生徒手帳を拾ってもらった男子生徒。それをきっかけに、いろいろと話をするようになる。勉強しながら、それを横目で眺める主人公たち。/上と同じ図書館。/市立図書館/無//////
■/036/1981/ナイン/あだち充/小学館/5///5(p69-71)/公共/その他(好きな人に会う)/その他(好きな人に会う)/閲覧席で話をする二人。実は、彼女の方も、違う男性に会うために図書館に来ていたことが判明。/上と同じ図書館。/市立図書館/無//////
■/037/1981/ときめき専科/ありさか邦/小学館//素顔の季節/別コミフラワーコミックス/p106-108/学校(高校)/展示物を見る//図書館のロビーに、自分のヌード画が展示されていることを知る主人公。思わず見とれる。/ロビーのみ/図書館/無//////
■/038/1981/なりゆきソング/杏崎もりか/集英社//3年めのフルムーン//p46-49/学校(不明)/その他(好きな人を見つめる)//授業時間。図書室にやってきた主人公のクラス。窓から見える主人公の友人の男子生徒の姿に騒ぐ女生徒たち。/書架、閲覧席。//無//////
■/039/1981/なりゆきソング/杏崎もりか/集英社//3年めのフルムーン//p55-57/学校(不明)/試験勉強/その他(好きな人に会う)/気になる男子生徒を追いかけて図書館までやって来た主人公。男子生徒と恋敵の女生徒が一緒に座っているのを見てショックを受ける。追いかけようとする男子生徒に、周りの利用者は「しー」。/書架、閲覧席、ステップ。利用者多数。壁には「しーしー 静かに」の張り紙。/町営図書館/無//////
■/040/1981/植田まさしのフリテンくん/植田まさし/竹書房/1//BAMBOO COMICS/1(p78)/公共/不明//書架から本を取りだした男性。取り出した本と本の隙間からのぞきこんで、あかんべーをする職員。/書架、ステップ、カウンター/図書館/有/男/スーツ姿の男性、メガネ/なし//カウンターの番/
■/041/1981/ほんにゃらゴッコかりあげクン/植田まさし/双葉社/2//アクションコミックス/2(p50)/公共/なし//本屋にやってきた主人公。立ち読みしていると、店主に「本屋は図書館じゃねーんだ! 買わねえならさっさと帰れ」とぼやかれる。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/042/1981/空の色ににている/内田善美/集英社///ぶ〜けコミックス/p5-6/学校(高校)/貸出//図書室で本を借りた主人公。図書委員の女生徒に笑われたような気がして、不快になる。/カウンター、貸出はカードで管理/図書館/有(図書委員)/女/主人公が思いを寄せる女生徒。プライバシーを侵害//図書係/貸出/
■/043/1981/空の色ににている/内田善美/集英社///ぶ〜けコミックス/p8-9/学校(高校)/貸出/貸出/閉館間際、本を借りる主人公。(2回同じシーンの繰り返し)/上と同じ図書館/図書館/有(図書委員)/女/上とは別の女生徒。主人公のことを「ギリチョン魔」と呼ぶ。おかっぱ頭。「君のために閉館のばしているんだからね」と嫌みを言う。129pでは「こわいおねえさま」と主人公に評される//図書係/貸出/利用者を注意
■/044/1981/空の色ににている/内田善美/集英社///ぶ〜けコミックス/p10-11/学校(高校)/貸出//自分が借りる本の貸し出しカードに、いつも先に同じ名前があることに気がついた主人公。それが、例の図書係の女生徒だった。笑われた意味に気がつく。/上と同じ図書館、書架、閲覧席、観葉植物/図書館/有(図書委員)/女/主人公が思いを寄せる女生徒。//図書係//
■/045/1981/空の色ににている/内田善美/集英社///ぶ〜けコミックス/p129/学校(高校)/貸出//図書室で本を借りる主人公。図書係の女生徒におもしろい本を薦めてもらう。/上と同じ図書館、大きな窓/図書館/有(図書委員)/女/主人公が思いを寄せる女生徒。こわいおねえさま。//図書係//
■/046/1981/空の色ににている/内田善美/集英社///ぶ〜けコミックス/p71-73/学校(高校)/その他(おしゃべり)//図書室で花の色について語り合う主人公と図書係の女生徒。/上と同じ図書館、大きな窓/図書館/有(図書委員)/女/主人公が思いを寄せる女生徒。//図書係//
■/047/1981/不良さんにラブ・タッチ/おおの藻梨以/秋田書店//D.J野郎にラブ・タッチ/ひとみコミックス/p13-19/学校(高校)/試験勉強/その他(好きな人を見つめる)/試験前、図書館にやってきた主人公。閲覧席で楽しそうに話している男女を見かける。そこに現れた札付きの不良男子生徒。女生徒と目が合い、「やっぱり、図書室なんてガラじゃねぇや」と言って立ち去る。二人は血のつながらない兄妹らしい。/書架、閲覧席、利用者多数/図書館 図書室/無//////
■/048/1981/ラストステップ・フォーユー/緒形もり/集英社//あなたへ続く風/マーガレットコミックス/p159-161/学校(中学)/図書館活動//授業で使用した本を図書室に戻すように頼まれる図書の係。しかし、図書の係りが見あたらず、主人公が代わりに行くことになる。/図書室は出てこない。図書室は遠い場所にある。/図書室/有(職員+図書委員)/不明/セリフのみ。「昼休みなのに本返しに来ないってブーブー」言う「図書の先生」/図書の先生/図書の係/図書委員を注意/
■/049/1981/幻想庭園/奥友志津子/秋田書店//砂糖ぬきのコーヒー一杯/ひとみコミックス/p176/公共/なし//自宅の図書室を主人公に案内する女性。大きさに驚く主人公に「ちょっとした図書館くらいはありますね」と自慢。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/050/1981/きみらよ反旗をひるがえせ/奥友志津子/秋田書店//砂糖ぬきのコーヒー一杯/ひとみコミックス/p13/大学/見学//受験する大学の見学にやってきた主人公。図書館を見学。1コマ/書架、カードボックス、利用者数人/なし/無//////
■/051/1981/グッド・ナイト/奥友志津子/秋田書店//シルバー・ムーン/ひとみコミックス/p70/大学/閲覧//図書館で超能力の本を読む女学生。そばで男子学生と教授が話しているのを耳にする。/書架、閲覧席、利用者数人/図書館/無//////
■/052/1981/すくらっぷ・ブック/小山田いく/秋田書店/2///2(p54-56)/学校(中学)/閲覧(調査)//気になる男子生徒がマークしていた言葉を調べるために図書室へ。/書架、カウンター、閲覧席。他に利用者一人。新聞のパネルあり。/なし/有(図書委員)/女/メガネ。腕に腕章。//腕章に「図書」という文字が見える。//
■/053/1981/いずみちゃんグラフィティ/金井たつお/集英社/2///2(p84-87)/公共/閲覧(調査)//剣道の技を調べるために図書館にやってきた主人公とその友人の男子生徒。技を発見するが、大騒ぎをしてしまったため、職員に追い出される。/書架、閲覧席、カウンター。ラベルあり。利用者多数。/図書館/有/女/騒いでいる主人公たちを無言の圧力で追い出す。/なし//利用者を注意(私語)/
■/054/1981/オッス!美里ちゃん/金子節子/集英社/3//りぼんマスコットコミックス/3(p139)/学校(中学)/受験勉強//試験の結果が思わしくなかった主人公。受験を前にした周りの友人たちの話を聞き、真剣に勉強しようと決意。図書室へ向かう。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/055/1981/オッス!美里ちゃん/金子節子/集英社/4//りぼんマスコットコミックス/4(p60)/学校(中学)/受験勉強//受験前の主人公。図書室で数学の勉強。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/056/1981/麦子さんの時間割/川崎苑子/集英社/3//マーガレットコミックス/3(p122-129)/公共/その他(告白)//好きな男子生徒が土日に良く図書館を利用しているらしいと聞く主人公。図書館の前で待ち伏せし、告白しようと身構える。その後、主人公は図書館前の広場で告白。/入り口のみ/図書館/無//////
■/057/1981/KNOCK!/川原由美子/小学館/1///1(p10-11)/公共/閲覧(調査)/その他(告白)/少女マンガの研究にやってきた主人公とその友人。そこに現れた同じ学校の女生徒。主人公にラブレターを渡し、去っていく。/書架、閲覧席、利用者多数。ステップ。館内禁煙の張り紙。/なし/無//////
■/058/1981/原宿ポップビート/北川みゆき/小学館/2///2(p122)/学校(高校)/その他(内緒話)//図書室で生徒会の選挙活動について話しあう生徒たち。立ち聞きする主人公。/閲覧席。/図書室/無//////
■/059/1981/はっぴぃバスストップ/北川ゆうこ/講談社//バナナケーキのできばえは?//p127-128/学校(不明)/その他(好きな人に会う)/貸出/後日、図書館に訪れた主人公。しかし、女生徒は彼を無視する。/カウンター。日付板「返却は25日です」/図書館/有(図書委員)/女/上とは違う少女。こちらはメガネをかけている。//図書委員/貸出/排架・資料の整理
■/060/1981/はっぴぃバスストップ/北川ゆうこ/講談社//バナナケーキのできばえは?//p134-137/学校(不明)/その他(好きな人に会う)/貸出/主人公と和解した女性と。図書室にやってきた主人公に本を薦める。/上と同じ図書室。/図書館/有(図書委員)/女/上と同じ女生徒。//図書委員/貸出/
■/061/1981/はっぴぃバスストップ/北川ゆうこ/講談社//バナナケーキのできばえは?//p122-125/学校(不明)/その他(告白)/図書委員活動/図書委員の女生徒にあこがれている主人公。図書館で告白をするが、あっさり断れてしまう。/独立した建物。書架/図書館/有(図書委員)/女/主人公のあこがれの対象。「本が大好き」「いつもはにかみながらうつむいて、さわやかな笑顔」。しかし、告白を申し込む主人公に「ここは図書館ですから、ほかの人に迷惑です」とぴしゃり。//図書委員/排架・資料の整理/利用者を注意
■/062/1981/いつもポケットにショパン/くらもちふさこ/集英社/ワイド3//マーガレットコミックス/ワイド3(p293-294)/学校(高校)/貸出/自習(宿題)/宿題の分担を決める男子生徒。主人公は『家庭の医学』という本を借りて帰る。/書架、閲覧席、夏季休業中は早めに閉館するとのこと/なし/無//////
■/063/1981/必修科目LOVE/西条美恵子/集英社//キャンパスライフ'80//p172-173/学校(高校)/試験勉強/その他(好きな人を見つめる)/試験ができなかった主人公。図書室で勉強。家庭教師の先輩と偶然出会い、勉強を見てもらう。勉強中の横顔に見とれる主人公。/書架、閲覧席、利用者多数。/区立中央図書館/無//////
■/064/1981/あこがれ二重唱/佐藤まり子・佐和みずえ/講談社////p97/学校(中学)/自習//図書室で好きな男子生徒とともに勉強をする主人公。/書架、閲覧席、書架サイン「文学」/図書室/無//////
■/065/1981/あこがれ二重唱/佐藤まり子・佐和みずえ/講談社////p118-119/公共/受験勉強/その他(好きな人に会う)/休日。図書館で受験勉強をしている先輩を見かけ、声をかける。明日から、一緒に勉強をすることに。/書架、閲覧席。ほかに利用者数人。/県立図書館/無//////
■/066/1981/あこがれ二重唱/佐藤まり子・佐和みずえ/講談社////p122-123/公共/受験勉強/その他(好きな人に会う)/後日、双子の妹を連れてやって来た主人公。図書館で勉強を終え、気を利かせてふたりっきりにするが……。/上と同じ図書館。/県立図書館/無//////
■/067/1981/紅い牙 ハトの旋律/柴田昌弘/白泉社////p109-111/学校(高校)/図書館活動//図書館に潜入した主人公。慣れない分類作業で手間取り、同僚に注意される。慰めてくれる図書委員。/独立した建物。書架。/図書館/有(職員+図書委員)/女女女/司書はメガネ、ヒステリーな印象。「ハイミスであせってるもんだから、なにかっていうとカリカリしているの」「わが校の職員のお見合い回数記録を更新中」とのこと。図書委員はごく普通の女生徒。主人公が司書かどうかは不明。/司書/図書館員/図書委員/同僚を注意/資料の整理(分類)
■/068/1981/紅い牙 ハトの旋律/柴田昌弘/白泉社////p142-143/学校(高校)/図書館活動//図書館業務をこなす主人公と図書委員の女生徒。知り合いの男子生徒が現れ、3人でおしゃべり。どうやら女生徒は男子生徒に気があるらしい。事件のことを考えていると、背後から大杉司書が現れ、「この忙しいのに、さぼってないでちょーだい!」と怒鳴る。/上と同じ図書館。/図書館/有(職員+図書委員)/女女女/上と同じ人物。ここでも司書は怒鳴る。/司書/図書館員/図書委員/同僚を注意/
■/069/1981/フィメールの逸話/鈴木雅子/集英社/1//セブンティーンコミックス/1(p185−186)/学校(高校)/閲覧/貸出/図書室で本を読んでいる女性徒。本を借りに来た友人に声をかけられる。一緒に帰ろうと誘う主人公。友人達は「国坂くん、待ってるんじゃないの?」と不思議がるが、大会が近いため一緒に帰るのを止めているという。/書架、閲覧席、水道(手洗い場)/なし/無//////
■/070/1981/ほほえんでダンシング・ナイト/曽根原澄子/講談社//沈黙のメッセージ/講談社コミックスなかよし/p120-123/学校(高校)/図書館活動/その他(デートの申込み)/書庫の整理を頼まれた主人公。本を並べていると、男子生徒が現れ、彼女をダンスパーティに誘う。驚く主人公。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/書庫/有(図書委員)/女/書庫の整理を頼まれる主人公。地味な性格。ダンスパーティが苦手//なし/書庫の整理/
■/071/1981/闇に消えたクリスマス/曽弥まさこ/講談社////p145-146/公共/閲覧(調査)//ある事件について調べるために市の図書館へ。午後の授業をサボる。が、成果はない。/書架、閲覧席。/市の図書館/無//////
■/072/1981/闇に消えたクリスマス/曽弥まさこ/講談社////p147/公共/閲覧(調査)//再び事件について調べる主人公たち。友人のヒントでようやく関連記事を見つける。/書架、閲覧席。/市の図書館/無//////
■/073/1981/うる星やつら/高橋留美子/小学館/8///8(p148-162)/学校(高校)/自習//自習時間。図書室にやってきた主人公のクラス。本の整理をしている女子職員に出会う。実は、「くじで負け」、「代表で本の整理に出てきた」妖怪であった。正確には、ピーターパンのウエンディー。/書架、閲覧席、ラベルあり。かなり大きな図書室。可動式書架、ステップ、書架サイン「美術」「自然科学」「イギリス文学」「日本史」「歴史」「恐竜」「伝記」「工芸」「怪談」「日本文学」など。/図書館/有/女/本から飛び出した妖怪。腕には「図書」という腕章。きれいなおねえさん。/おねえさん//排架/
■/074/1981/わたしの沖田くん/野部利雄/集英社/2///2(103-104)/公共/その他(居眠り)/閲覧(調査)/良心からたまには勉強しろ、と言われて図書館にやってきた主人公とその恋人。恋人は調べものをしているが、主人公は居眠りばかり。/閲覧席/県立図書館/無//////
■/075/1981/旅人よ/原ちえこ/講談社//I 愛ギャル//p158/学校(高校)/図書委員活動/その他(物思いに耽る)/高校生になった主人公。図書部でカウンターの番。外国に行った友人のことをぼんやり考える。/カウンター、書架、カードボックス。「部員募集」の張り紙。/図書室/有(図書委員)/女/主人公。//なし//
■/076/1981/旅人よ/原ちえこ/講談社//I 愛ギャル//p160-163/学校(高校)/貸出/受験勉強/図書委員になった主人公。「受験も近い、図書室は大繁盛です」とのこと。返却作業中、外国に行っていた友人が戻ってきて大騒ぎ。図書室を追い出される。/上と同じ図書室。壁に「図書室では静かに」の張り紙。書架サイン「演劇・戯曲」/図書室/有(図書委員)/女女/主人公とその先輩。メガネ//図書部の部長//
■/077/1981/旅人よ/原ちえこ/講談社//I 愛ギャル//p166/学校(高校)/その他(好きな人に会う)//図書室にやってくる主人公の友人。彼女をカウンター前に座って見つめる。困る主人公。/上と同じ図書室。/図書室/有(図書委員)/女女/上と同じ人物二人。////
■/078/1981/旅人よ/原ちえこ/講談社//I 愛ギャル//p195/学校(高校)/不明//書架の前で本を選んでいる主人公とその友人。/上と同じ図書室。書架サイン「6 演劇」/図書室/有(図書委員)/女/主人公////
■/079/1981/旅人よ/原ちえこ/講談社////p150/学校(中学)/図書委員活動//1コマの回想シーン。図書係の主人公。友人と書架の前でおしゃべり。/書架、書架サイン「科学」/なし/有(図書委員)/女/主人公。//図書係//
■/080/1981/さよなら三角/原秀則/小学館/1///1(p32-36)/公共/受験勉強/閲覧/図書館で勉強する主人公。となりに座っている男子学生がマンガを読んでいてビックリ。問題が分からず困っていると、その学生が教えてくれる。/書架。周りには「東大命」の旗を立てた学生も。騒いでいる主人公たちを睨む。「開館 日・祝 9:00-6:00、平日 11:00-16:00、休館日 月曜日、県教育委員会」と玄関口に看板。/県立図書館/無//////
■/081/1981/ドラえもん/藤子・F・不二雄/小学館/22///藤子不二雄自選集下巻(p189)、22/専門(漫画)/不明//「税金鳥」(藤子不二雄自選集下巻p189 発表時期は1980年頃と推定)主人公のび太が仲間同士でお金を出し合って、共同娯楽施設を設置しようとを提案。「野球のユニフォーム」「食堂、ゲームセンター、昼寝室、家出室」と並んで「まんが図書館を作ろう」。/図書館のシーンは直接は出てこない。/まんが図書館/無//////
■/082/1981/からまわりしいくれっと/文月なつ/集英社//7年目の初恋/ぶ〜けコミックス/p100-105/学校(高校)/その他(好きな人を見つめる)/試験勉強/図書室で友人とおしゃべりしている主人公。試験勉強中の周りの利用者からにらまれ、出ていこうとするが、その瞬間、好きな男子生徒と目が合う。真っ赤になる主人公。/書架、閲覧席、黒板には「静かに!」の文字。/図書室/無//////
■/083/1981/からまわりしいくれっと/文月なつ/集英社//7年目の初恋/ぶ〜けコミックス/p124-128/学校(高校)/試験勉強//好きな男生徒に誘われて図書室で試験勉強する主人公。気になる男子生徒とまじめな男子生徒が実は兄弟だったことを知る。/閲覧席/図書室/無//////
■/084/1981/ためいきだらけのイエスタデイ/文月なつ/集英社///ぶ〜けコミックス/p20/学校(高校)/なし//主人公に内緒で放課後にサッカーをやっている兄。先輩の話をすると、主人公は「図書委員の先輩?」と尋ねる。「そ そう」とうそをつく兄。/図書室は出てこない/なし/有(図書委員)/男/主人公の兄。優しい性格。男らしい先輩にあこがれる。//図書委員/なし/
■/085/1981/かくれんぼキッス/星野めみ/集英社/5//マーガレットコミックス/5(130-135)/学校(高校)/その他(告白)/その他(キス)/図書室らしき場所で主人公の恋人に迫る生徒会長の女生徒。しかし、彼にはその気がない。強引にキスをする女生徒。それを窓の外から見ていた主人公。ショック。/書架/なし/無//////
■/086/1981/放課後NOTE/真柴ひろみ/講談社////p28-31/公共/受験勉強/その他(好きな人を見つめる)/受験勉強に訪れた主人公。そこに現れた担任の教員。一緒に勉強をすることになるが、気が散ってそれどころではない。/閲覧席/西図書館/無//////
■/087/1981/青空・スキップ/松本和代/集英社///マーガレットコミックス/p150/学校(高校)/貸出//好きな先輩に本の返却を依頼される主人公。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/088/1981/五月のお茶会/水沢めぐみ/集英社////p14-17/公共/不明//図書館にやってきた主人公。本が取れずに困っていると、あこがれの男子生徒が代わりにとってくれる。が、本がつまっていたため、1冊抜くと、書架が倒れる。「でてきなさいっ!!」と怒鳴る職員。/書架、カウンター、「本はきれいによみましょう」の張り紙、「○進分類法」という張り紙も。/図書館/有/女/メガネ、スーツ姿。騒がしい主人公たちに「ちょっとあなたたが!」と注意。「感じ悪い」という評価。/オバハン//利用者を注意/カウンターの番
■/089/1981/小さな恋のものがたり/みつはしちかこ/立風書房/15///15(p40-42)/学校(高校)/貸出/貸出/気になる女生徒が読んでいる本が図書室の本であることに気がついた主人公。彼女が返却した後に借りてみることに。/書架、カウンター、学校図書のラベル/学校図書/有(図書委員)/女/メガネ、まじめそうな女生徒//なし/貸出/
■/090/1981/小さな恋のものがたり/みつはしちかこ/立風書房/15///15(p110)/学校(高校)/閲覧//読書の秋、図書室で本を読んでいるが、窓の外でスポーツをする生徒の姿を見て、やっぱり読書よりスポーツだわ、と図書室を飛び出す。/書架、閲覧席、「読書の秋」という張り紙、他に利用者1人/学校図書/無//////
■/091/1981/P.S.元気です、俊平/紫門ふみ/講談社/2///2(p178-180)/公共/受験勉強//受験目前。図書館に友人と友に勉強にやってきた主人公。/書架、閲覧席/区立図書館/無//////
■/092/1981/ゆれてゆられて恋心/安積棍子/集英社//あなたのそばにいるだけで…//p60/学校(高校)/その他(デート)//はずみで男子生徒と付き合うことになってしまった主人公。図書室らしき場所でもデート。/書架、閲覧席。1コマ/なし/無//////
■/093/1981/初恋スキャンダル/尾瀬あきら/小学館/1//少年ビッグコミックス/1(p104-111)/学校(高校)/その他(告白)/その他(キス)/下駄箱に入れられたバレンタインのチョコレートに気がついた主人公。送り主の図書委員に会いに行く。思いを告白されるが、主人公はとまどうばかり。見つめ合うが、教員が鍵を閉めに来たため、キスにはいたらない。/書架、閲覧席、カウンター、本の整理でお休み、書架サイン「文学」「宗教」「歴史」/図書室/有(図書委員)/女女/主人公に思いを寄せる女生徒とその友人。友人はメガネ、女生徒は積極的//図書委員/資料整理/
■/094/1982/ドラねこ☆フーリング/愛田真夕美/白泉社/1///1(p44-45)/学校(中学)/貸出//貸出業務を終えた図書館職員。カウンターに忘れられた図書カードを見つけ、同じクラスの女生徒に渡すように頼む。/書架、閲覧席、カウンター。図書カード。/図書室/有/女/美人。メガネなし。利用記録の漏洩。/なし//貸出/利用記録の漏洩
■/095/1982/ドラねこ☆フーリング/愛田真夕美/白泉社/1///1(p86)/学校(中学)/貸出//自分が読む本をいつも先回りして借りている少女について、あれこれ考える主人公。/書架、図書カード。/図書室/無//////
■/096/1982/ポンポンダリアの春/秋本尚美/白泉社////p77-78/大学/自習(レポート)/その他(物思いに耽る)/閲覧室にて。恋人から電話がかかってこなくなり、心配する男子学生。/書架、閲覧席。利用者多数。/閲覧室/無//////
■/097/1982/フレイアの目覚めた朝/浅川まゆみ/徳間書店//時の墓標/アニメージュコミックス/p103/学校(不明)/閲覧(調査)//ある事件について、被害者を調べている主人公。被害者名簿をみる。/書架、イス、利用者数人/MATERIALS ROOM/無//////
■/098/1982/前略あなたさま/阿曽利子/秋田書店//ロマンスは少しだけ/ボニータコミックス/p179/学校(高校)/その他(デート)//好きな人と四六時中一緒にいるという女生徒。図書館でも一緒。回想シーン/書架、閲覧席/なし/無//////
■/099/1982/まり子と一臣/ありさか邦/小学館//素顔の季節/別コミフラワーコミックス/p164/学校(高校)/図書館活動//恋人がどこにいるか、と尋ねる男子生徒。友人たちは「デートじゃない?」とうそをつく。が、実際には図書室の整理をやっているらしい。/図書室は出てこない/図書室/有(図書委員)/女/主人公。図書室をの整理をやっているらしいので図書委員と判断。//図書委員/書架整理/
■/100/1982/ときめきトゥナイト/池野恋/集英社/2///2(p73-80)/公共/閲覧(調査)//呪文を調べるために魔界の図書館に向かう主人公。そこで、知り合った男性とともに、「禁断の書」を読む。/書架、閲覧席、カウンター、梯子、書庫。利用者多数。/魔界公立図書館/有/男/妖怪。やせ形。不気味な風貌。/なし//利用者を注意(立入禁止)/
■/101/1982/愛のストップモーション/石井まゆみ/講談社//大人になる時間/講談社コミックスミミ/p147/学校(高校)/閲覧//書架の前で本を読んでいる男子生徒。扉絵1ページ/書架/なし/無//////
■/102/1982/鏡の中のアリス/植村さとる/集英社///マーガレットコミックス/p10/学校(高校)/その他(おしゃべり)/その他(物思いに耽る)/卒業を前にした主人公。図書室の窓辺に腰掛けて校舎を眺める。友人が現れ、帰りに喫茶店に行こうと誘う。/書架/なし/無//////
■/103/1982/鏡の中のアリス/植村さとる/集英社///マーガレットコミックス/p99/学校(高校)/試験勉強/その他(居眠り)/芸能界で仕事をしている女生徒。疲れて図書室で居眠り。しかし、勉強しないと進級できない。主人公に数学をみてもらうことに。/書架、閲覧席、書架サイン「文学」/なし/無//////
■/104/1982/へ・へ・への方程式/笈川かおる/集英社///ぶ〜けコミックス/p22/学校(高校)/受験勉強/その他(おしゃべり)/受験を目前にした主人公。図書館で友人の男子生徒と勉強しながらおしゃべり。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/なし/無//////
■/105/1982/へ・へ・への方程式/笈川かおる/集英社///ぶ〜けコミックス/p80/学校(高校)/その他(暖まる)//自宅に戻ってきた主人公。知人に話しかけられ、「図書室にいたの、あそこ暖房あるでしょ」とのこと。何をしていたのかは不明/図書室は出てこない/なし/無//////
■/106/1982/シンデレラになりたい!/沖倉利津子/集英社//卯子そのぐんじょう色の青春/マーガレットコミックス/p164-167/学校(高校)/その他(相談)/受験勉強/協調性のない女生徒が気になる主人公。噂では来年都立高校を受け直すらしい。彼女の後を付けて、図書室へ。いろいろと話しかけるが、「幼稚ね」と言われ、憤慨。ケンカになり、職員に追い出される。/主人公曰く「縁のないところだな、一度入っておくか」とのこと。書架、閲覧席、/図書室/有/女/主人公を注意する女性。メガネ、パーマ、ブラウス、スカーフ、口紅が濃い。/なし//利用者を注意(騒音)/
■/107/1982/リップスティック・グラフティ/小椋冬美/集英社/後編///後編(p11-17)/学校(高校)/試験勉強/閲覧/試験勉強のために嫌々図書館を訪れた主人公。偶然、会った気になる男子生徒とおしゃべり。そこに、恋敵が現れる。/書架、閲覧席、利用者多数。主人公曰く「なんともいえないなぁこの空気、いやでもお勉強しなきゃって気分になってくる」/図書室/無//////
■/108/1982/ロンリーロード/鏡丈二・金井たつお/集英社/ワイド3///ワイド3(p309-312)/学校(高校)/閲覧(調査)/その他(抱きつく)/文章を書くために、調べものにやっていた主人公。「この本に載っているはずなんだけどなぁ」とぼやくが、なかなか見つからない。そこに現れた友人の女生徒。彼に迫って、去っていく。/閲覧席、書架、書架サイン「政・経」、「静」という張り紙。/図書室/無//////
■/109/1982/スターダスト★ストーリー/柿崎普美/集英社/1//マーガレットコミックス/1(p57-58)/学校(高校)/閲覧//不思議な力を持った主人公。図書室で本を読んでいる友人たちの肩を触って、その力を試す。/書架、閲覧席、書架サイン「生物」/図書室/無//////
■/110/1982/花婿に乾杯/風間宏子/小学館/6//フラワーコミックス/6(p32-36)/学校(高校)/その他(告白)/その他(抱きつく=乱暴する)/好きな女性とに迫る男子生徒。無理矢理抱きつこうとするが、逃げられる。「いつかおまえをおれの足元にひざまずかせてやる」と捨てぜりふ。/書架、利用者は他にいない/図書室/無//////
■/111/1982/夢の介ラブ・ランド/岸裕子/秋田書店/2//ボニータコミックス/2(p18)/学校(高校)/不明//男子生徒に声をかけられた女生徒。図書室に行かなくちゃ、と言って逃げる。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/112/1982/なんか妖かい!?/きむらはじめ・里見桂/小学館/1//少年サンデーコミックス/1(p85)/公共/閲覧(調査)//差し歯をしてから勘が狂ったという男性。図書館に行き、入れ歯について図鑑を調べる主人公。/書架、閲覧席、ステップ/図書館/無//////
■/113/1982/私の保健室へおいで/清原なつの/集英社//真珠とり/りぼんマスコットコミックス/p128/公共/閲覧(調査)//妊娠したかも知れない、と悩むカップル。図書館で医学書を調べることに。/図書館は出てこない。/図書館/無//////
■/114/1982/真珠とり/清原なつの/集英社///りぼんマスコットコミックス/p93-94/大学/自習(レポート)//授業中、解答できなかった問題をレポートとして提出することになった主人公。図書室で本を読む。/書架、閲覧席、カウンター、書架サイン「マンガ」、「コピーサービス25円」と張り紙。/なし/有/女/コマの隅に小さく描かれている。女性職員。「ねぇちゃん、まんがどこ」という利用者の問いかけに「持出禁よ」と答える。/ねえちゃん//所蔵調査(資料の案内)/
■/115/1982/あいつとララバイ/楠みちはる/講談社/5///5(p34-41)/公共/試験勉強/その他(キス)/試験今日のために図書館を訪れた主人公とその恋人。書架の影でキスをしようとするが、もう少しのところで、他の利用者がやってきておあずけ。/書架、閲覧席、利用者多数。/市立図書館/無//////
■/116/1982/ヴァケイション/楠本まき/集英社//HOT HOT HOT/マーガレットコミックス/p103-108/公共/受験勉強/その他(好きな人に会う)/受験勉強のために図書館にやってきた主人公。途中で大学生に会う。彼も図書館に行くらしい。喜ぶ主人公。/書架、閲覧席、書架サイン「7文学」、利用者多数/図書館/無//////
■/117/1982/ヴァケイション/楠本まき/集英社//HOT HOT HOT/マーガレットコミックス/p96-102/公共/受験勉強//受験勉強のために、友人とともに図書館に向かう主人公。途中で、友人の知り合いに出会う。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/118/1982/プログラムにミステーク!?/さこう栄/講談社//トラブルバースデイSONG//p193/不明/貸出//好きな男子生徒が読んでいる本を図書館から借りる主人公。/書架、ラベルあり。/なし/無//////
■/119/1982/はじめがおわりの物語/佐藤まり子/講談社//どろろんパッ!//p190/公共/自習//一週間学校を休んだ主人公。友人の男子生徒に勉強を見てもらうことに。/書架、閲覧席。壁には「禁煙」の張り紙。利用者数人。/図書館/無//////
■/120/1982/BOYS/里中満智子/講談社/2///p52、58-59/学校(高校)/その他(相談)//好きな女生徒に振られた主人公。友人に相談。/書架、閲覧席。利用者はほかにいない。/図書室/無//////
■/121/1982/3年前の眠り姫/篠有紀子/白泉社////p38/学校(高校)/閲覧/その他(因縁を付ける)/図書室で本を読んでいる主人公。そこに現れた女生徒。「人間ギライのくせに人と付き合うのはうまいのね」と嫌味を言う。/書架、閲覧席。利用者数人。/なし/無//////
■/122/1982/スーパー駒子/庄司陽子/講談社//Epitah−墓碑銘−/講談社コミックスビーラブ/p181/学校(高校)/閲覧/その他(好きな人を見つめる)/好きな人に近づくため、教養を磨く主人公。図書室で白樺派の本を読む。それを見つめる友人二人。主人公に思いを寄せる男子生徒に女生徒は「やけるでしょ」と一言。/書架、閲覧席、書架サイン/なし/無//////
■/123/1982/つっぱり野郎とマブイ彼女/しらいしあい/秋田書店//お電話お待ちしてます/ひとみコミックス/p45-46/公共/受験勉強//予備校の同級生とすれ違う主人公。彼は図書館で勉強してきたらしい。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/124/1982/わたしのあきらクン/しらいしあい/秋田書店/5//ひとみコミックス/p194/公共/受験勉強//受験を控えた主人公。「あーっ図書館行こ」「べんきょうしなきゃ」とつぶやく。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/125/1982/ペパーナイフゾーン/鈴木雅子/集英社//フィメールの逸話 2巻/セブンティーンコミックス/p175/学校(高校)/なし//放課後、友人に一緒に返ろうと誘われる主人公。図書室に寄ると言って、好きな男子生徒の帰りを木陰で待ち伏せる。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/126/1982/交換日記殺人事件/高階良子/講談社///講談社コミックスなかよし/p52-55/学校(高校)/その他(相談)//ある事件について調べている主人公達。図書室で事件の経過について語り合う。/書架、閲覧席、ステップ、利用者多数/図書室/無//////
■/127/1982/セーアカルトの日/高階良子/秋田書店//ナーギの塔/プリンセスコミックス/p76-78/学校(高校)/閲覧(調査)//おかしな夢を見た主人公。ディエゴデランダについて調べるため、友人の男子生徒とともに図書室へ。/書架、書架サイン「(1)歴史」「(4)宗教」/なし/無//////
■/128/1982/迷子の領分/高橋亮子/小学館/1//フラワーコミックス/1(p後半)/学校(高校)/その他(物思いに耽る)//将来の進路について悩む主人公。留学について考える。/書架、閲覧席 (未確認)/図書室/無//////
■/129/1982/迷子の領分/高橋亮子/小学館/2//フラワーコミックス/2(p160-166)/学校(高校)/その他(物思いに耽る)/その他(さぼる)/恋愛に悩む主人公。図書室でぼんやりしていると、教員が現れる。悩みを聞き出そうとする教員。しかし、主人公は関係ないですと席を立つ。/上と同じ図書室、書架サイン「人文・地理」「歴史」、授業中なので利用者は他にいない/図書室/無//////
■/130/1982/迷子の領分/高橋亮子/小学館/2//フラワーコミックス/2(p178-179)/学校(高校)/その他(さぼる)/その他(相談)/授業をさぼる主人公。話しかける教員。主人公曰く「授業を好きになりたいけど、本のほうが楽しい」とのこと。心を開き賭ける主人公。しかし、/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/131/1982/迷子の領分/高橋亮子/小学館////p70-73/学校(高校)/その他(相談)//友人の死の原因について、教員とともに語り合う主人公達。しかし、教員の答えはありふれたもの。がっかりする主人公達。その場を立ち去る。/書架、閲覧席、利用者は他にいない、書架サイン「人文・地理」/図書室/無//////
■/132/1982/ちょっとびっくり箱/田代あゆむ/講談社////p50/学校(高校)/閲覧/その他(相談)/チアガールになるように頼まれた主人公とその友人たち。大騒ぎしながら相談。/書架、閲覧席、書架サイン「百科」。「図書館ではしずかに」という張り紙。/図書館/有/男女/カウンターの女性職員。メガネ。/なし//利用者を注意/
■/133/1982/すぷりんぐさんば/竜樹諒/秋田書店//タージ・マハル廟のある町/プリンセスコミックス/p38-41/学校(高校)/創作活動//図書室で童話の絵を描く主人公。あこがれの男子生徒が現れ、最後まで読ませてほしいと頼む。/書架、閲覧席、利用者多数/図書室/無//////
■/134/1982/青春ラブ・トライ/たなべまゆみ/秋田書店/2//ボニータコミックス/2(p43-47)/学校(高校)/図書館活動/その他(相談)/図書委員の友人の帰りを待つ主人公。恋の相談。/書架、カウンター、カードボックス、貸出はカードで管理、「注意事項1人1回3冊まで」という張り紙/なし/有(図書委員)/女/主人公の友人。主人公に対して大人っぽい印象/なし/なし/貸出(返却処理)/
■/135/1982/ロマンチック高校I組/茶木ひろみ/集英社//おれのピンク星 2巻/マーガレットコミックス/p156/学校(高校)/その他(物思いに耽る)//図書室でノートを広げる主人公。気になる男子生徒のことが頭をよぎって集中できない。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/136/1982/アンディの友だち/忠津陽子/秋田書店//どちらが恋のおじゃま虫/ひとみコミックス/p92-93/学校(高校)/その他(デートに誘う)//書架の前で本を選んでいる主人公。女生徒たちが入ってきて、彼をアイスクリームの店に行こうと誘うが、主人公は断る。/書架/図書室/無//////
■/137/1982/テニスボーイ/寺島優・小谷憲一/集英社/10//ジャンプコミックス/p117-120/専門(テニス協会?)/閲覧(調査)/複写/テニスの試合中。相手の弱点を探るために、コーチしか入れない資料センターに忍び込み、資料を探す男性。資料を探し当てコピーする。/コーチのみ入室可能な資料室、書架、閲覧席、コピー機、かなり広い専門図書館/バークレー資料・情報センター/無//////
■/138/1982/赤い屋根のポプラ荘/富塚真弓/集英社/4///4(p6-7)/公共/受験勉強//図書館に受験勉強にやってきた主人公と友人。しかし、身が入らず、途中でケーキを食べに行くことに。/書架、閲覧席、利用者数人。/図書室/無//////
■/139/1982/バレンタインに梅の花/中里あたる/講談社//放課後のB・G・M//p182-184/学校(高校)/試験勉強//落第寸前の劣等生。図書室で勉強。取り巻く女生徒。/書架、書架サイン、閲覧席。「文学」「工学」「SF」「じてん」など/図書室/無//////
■/140/1982/メルヘン荘だより/中村友姫/秋田書店//くじら丸出航!/ボニータコミックス/p164/公共/閲覧(調査)/創作活動/絵本作家を目指す主人公。過去の受賞作の傾向を調べ、受賞する作品を書こうとするが……/書架、閲覧席、利用者多数、2階建て/図書館/無//////
■/141/1982/空色ゼリーをあなたと/中山星香/秋田書店//夏荘の姫君//p86/学校(高校)/閲覧//図書室で本を読んでいる主人公とその友人。友人のふさぎ虫を治そうと、ダブルデートに誘うことに。声が大きくなり、周りの利用者から「しーっ」と注意される。/書架、閲覧席。独立した建物。/図書館/無//////
■/142/1982/緑の騎士/中山星香/秋田書店//魔法使いたちの休日/プリンセスコミックス/p56-58、88/学校(不明)/貸出//図書館に本を借りにやってきた主人公。ある本をじっと見つめるが、借りようとしない。主人公の様子を気にかけている教員。彼女に記入済みだから持っていくように、とその本を手渡す。大きなお世話と、無視する主人公。/書架、閲覧席、カウンター、書架サイン「児童文学」/LIBRARY/有(図書委員)/女女女/図書委員の女生徒。主人公の素っ気ない態度を嫌っている。敵役//なし/貸出/
■/143/1982/緑の騎士/中山星香/秋田書店//魔法使いたちの休日/プリンセスコミックス/p66-67/学校(不明)/自習(居残り)/その他(相談)/授業中にぼんやりしていたため、文法の書きとりを命じられた主人公。図書室でノートを開く。主人公の様子を心配する教員。彼女に声をかけるが……/上と同じ図書室/LIBRARY/有(図書委員)/女女女/図書委員の女生徒。主人公の素っ気ない態度を嫌っている。敵役//なし/貸出/
■/144/1982/葉あり花あり果実あり/中山星香/秋田書店//アンリ・ランディの銀の鳥/プリンセスコミックス/p137-139/学校(高校)/貸出//図書館から借りた本を持って校庭を走ってくる主人公。案の定転んでしまう。/図書館は出てこない/なし/無//////
■/145/1982/エイリアン通り/成田美名子/白泉社/3///4(p127、136-144)/公共/閲覧(調査)//人捜しを頼まれた主人公。友人達と共に図書館で社交界のゴシップ記事を探すうちに、それらしき人物を突き止める。/書架、閲覧席/図書館/無//////
■/146/1982/ぼくのおばさん/西谷祥子/集英社/3/HEY☆坊や/マーガレットコミックス/p166/学校(高校)/貸出//入学したばかりの主人公。図書カードを作りに図書室を訪れる。と、どこかで見かけたことがある女生徒がいた。/書架、カウンター/図書室/有(図書委員)/女/図書委員らしき女生徒。腕には腕章「図書」。かなり美人//なし/貸出カードを津kる/
■/147/1982/ある日とんでもハプニング/のがみけい/秋田書店//三人悪女恋のわるのり/ボニータコミックス/p143-146/学校(高校)/その他(物思いに耽る)/自習(勉強)/事故の後遺症でおかしくなった友人の男子生徒を心配する主人公。何とか元に戻そうと、一緒に勉強することに。しかし、彼は全くやる気がない。/書架、閲覧席、利用者多数/図書室/無//////
■/148/1982/小麦畑の三等星/萩岩睦美/集英社/1///1(p160)/不明/閲覧(調査)//エスパーになってしまった主人公を心配する大学生。元に戻す方法を図書館で調べるが、見つからない。/書架、閲覧席、梯子。利用者数人/なし/無//////
■/149/1982/ゼリービーンズ/ふくやま けいこ /徳間書店//エリス&メリア・ゼリービーンズ/アニメージュコミックス/p36/国立/図書館活動//「週に二日、国立図書館の事務をやっている女性が登場。出勤する。/図書館は出てこない/国立図書館/有/女/長い髪の女性。メガネなし。アルバイト、国籍は不明/なし//なし/
■/150/1982/ゼリービーンズ/ふくやま けいこ /徳間書店//エリス&メリア・ゼリービーンズ/アニメージュコミックス/p40/国立/図書館活動//女性の回想シーン。「昨年の夏、図書館事業をさぼった1ヶ月」というセリフあり。このセリフにはあまり意味はない。/図書館は出てこない/国立図書館/有/女/上と同じ女性/なし//なし/
■/151/1982/マジカル☆ナイト/藤田和子/小学館//泣かないでミスター/少コミフラワーコミックス/p74/学校(高校)/その他(おしゃべり)//友人の兄に思いを寄せる主人公。しかし、友人の口から、兄に恋人ができたことを知る。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/152/1982/てぃーんず・まーち/舟木こお/秋田書店/1//ボニータコミックス/1(p167-168)/学校(高校)/その他(告白)//理事長の娘に告白する男子生徒。しかし、相手にされない。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/なし/無//////
■/153/1982/秋(おとめ)の気分で・・・/文月なつ/集英社//7年目の初恋/ぶ〜けコミックス/p64-65/学校(高校)/試験勉強/その他(物思いに耽る)/図書室でまじめな男子生徒に勉強を見てもらう主人公。しかし、ある男子生徒に言われた言葉が気になって身が入らない。/書架、閲覧席、利用者多数、「正しい本の読み方」という張り紙。/図書室/無//////
■/154/1982/秋(おとめ)の気分で・・・/文月なつ/集英社//7年目の初恋/ぶ〜けコミックス/p68-69/学校(高校)/なし//試験終了後、図書室の前で勉強を見てくれた友人にお礼を言う主人公。これからも力になると顔を赤らめて言う男子生徒。/入り口9のみ/図書室/無//////
■/155/1982/かがみの星座宮/冬木るりか/秋田書店///プリンセスコミックス/p90-92/学校(高校)/その他(相談)//図書室で本を選んでいる友人に、出生当時のことを聞く主人公。/書架、利用者他に1人/図書室/無//////
■/156/1982/さすがの猿飛/細野不二彦/小学館/2///2(p162-165)/学校(高校)/その他(相談)/その他(隠れる)/スカートめくりをして追われる主人公。逃げ込んだ図書館には、忍法を教わりたいと女生徒に頼み込む男子生徒がいた。それを書架の影から聞く主人公。/書架、利用者はほかにいない。/図書室/無//////
■/157/1982/ぺぱーみんと・エイジ/前田恵津子/小学館/4//フラワーコミックス/4(p96-99)/学校(高校)/試験勉強/その他(告白)/図書室で友人が試験勉強をしているのに気がついた主人公。彼女が自分の恋人に思いを寄せていることを会話から察する。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/図書室/無//////
■/158/1982/あなただけに夢だより/牧村ジュン/講談社//KUNG・FU☆レディー//p187-189/学校(中学)/試験勉強/その他(好きな人を見つめる)/このままでは高校に行けないと言われた男子生徒。慌てて図書室で勉強。それを見つめる主人公。/書架、閲覧席。両者数人。/図書室/無//////
■/159/1982/呼ぶ本/真崎春望/秋田書店//呪われた学園/ひとみコミックス/p52-54/学校(高校)/その他(地図を取りに)//教員に頼まれ、図書室に地図を取りに行く主人公。イギリスの革表紙の本に霊気を感じる。/上と同じ図書室、図書室には地図などの教材がある/図書室/有/不明/「司書室」というセリフあり。司書は出てこない/司書//なし/
■/160/1982/呼ぶ本/真崎春望/秋田書店//呪われた学園/ひとみコミックス/p39-43/学校(高校)/貸出//図書館を舞台にした物語。レポートのための本を探していると、背後から何者かに髪の毛を引っ張られる。驚いて大声を出す主人公。/書架、利用者は他にいない。56pでは「図書館」とも。/図書室/図書館/無//////
■/161/1982/呼ぶ本/真崎春望/秋田書店//呪われた学園/ひとみコミックス/p49-50/学校(高校)/その他(幽霊がいるか確認)//後日、友人とともにふたたび図書室へ。しかし幽霊の痕跡などはみあたらない。イギリスの姉妹校から送られた革表紙の本を見る二人。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/162/1982/呼ぶ本/真崎春望/秋田書店//呪われた学園/ひとみコミックス/p76-77/学校(高校)/その他(掃除)//図書室の掃除を終えた女生徒達。イギリスの本の表紙に描かれた女性の顔を見て、主人公ではないか、と笑う。実は彼女は本に閉じこめられてしまったのだ。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/163/1982/飛べ心!!/三浦浩子/小学館/3///3(p90-93)/学校(高校)/閲覧(調査)//行方不明になった友人を捜すために、こけし作り名人の身元を探る主人公。授業をサボる。/書架、閲覧席。/図書室/無//////
■/164/1982/かぼちゃワイン/三浦みつる/講談社/5//講談社コミックスマガジン/5(p105)/学校(高校)/閲覧//読書の秋。誰もが本を読んでいる。焦る主人公。/書架、閲覧席、利用者多数/なし/無//////
■/165/1982/あなたの心に…(『ふんわりふたりのラブポエム』収録)/宮川匡代/集英社////p111-116/学校(高校)/その他(告白)/その他(物思いに耽る)/親友と同じ人を好きになってしまった主人公。図書館で泣く。そこに現れた男性生徒。友人の気持ちを伝える主人公。/上と同じ図書館/図書館/無//////
■/166/1982/あなたの心に…(『ふんわりふたりのラブポエム』収録)/宮川匡代/集英社////p122-126/学校(高校)/その他(告白)//図書館が壊されることを知った主人公。想い出までなくなりそうで、図書館で泣いていると、男子生徒が現れ、思いを告白。/上と同じ図書館/図書館/無//////
■/167/1982/あなたの心に…(『ふんわりふたりのラブポエム』収録)/宮川匡代/集英社////p95-98/学校(高校)/その他(物思いに耽る)//古い図書館で物思いに老ける主人公。そこに現れる男子生徒。二人で壁の落書きを読む。/校庭のすみの小さな図書館。旧館。/図書館/無//////
■/168/1982/マリア・マリアージュ/森丘茉莉/小学館//PAPILON 2巻/別コミフラワーコミックス/p159-160/学校(高校)/図書館活動//図書係の主人公。教室に本を運んでいると男子生徒が手伝ってくれる。/図書室は出てこない/なし/無//////
■/169/1982/すーぱぁキッド/谷地恵美子/白泉社/1//花とゆめコミックス/1(p141-150/公共/自習(宿題)/閲覧/図書館で宿題をすることになった主人公達。そこに現れた黒ずくめの男性2人。以前、しゅじんこう達を襲った人物だった。本で顔を隠す主人公達。彼らはコンピュータについて調べているらしい。/書架、閲覧席、「読書週間」というポスター、利用者は他にいない/市立図書館/無//////
■/170/1982/good girl/柳沢きみお/講談社/5///5(p85-90)/学校(高校)/その他(雨宿り)//傘を忘れた主人公。図書館にいる友人に傘を借りに行くが誰も持っていない。困る。/書架、閲覧席、観葉植物。/図書館/無//////
■/171/1982/ハイスクール☆コネクション/山下和美/集英社/4//マーガレットコミックス/4(p137-140)/公共/受験勉強/その他(手紙を書く)/夏休み、図書館で勉強する主人公。合間に、恋人への手紙を書く。/書架、閲覧席、利用者多数、「席取り合戦」の模様が描かれている。書架サイン「世界史」「文学」/世田ケ谷区立図書館/無//////
■/172/1982/ふれ愛TODAY/悠木かおり/講談社////p31/学校(高校)/閲覧(調査)//あこがれの男子生徒はサッカー部員。近づきになりたくて、サッカーのルールを調べる主人公。/書架、閲覧席。利用者数人。/図書室/無//////
■/173/1982/金髪先生のA会話(『アンコールエリーDoing!』収録)/吉田まゆみ/講談社////p60/学校(高校)/その他(相談)//主人公の恋人の教員をさそってもいいか、と尋ねる女生徒。/書架/なし/無//////
■/174/1982/わかば白書/よしまさこ/集英社/1///1(p63-69)/学校(高校)/自習//教員に女性は物理には向かないと言われた主人公。怒って、図書室で勉強を始める。物理好きの男子生徒があらわれ彼女を励ます。/書架、閲覧席。利用者多数。/図書館/無//////
■/175/1982/雨雪物語/吉村明美/小学館//抱きしめたい/プチコミフラワーコミックス/p148-149/学校(高校)/その他(相談)//兄の結婚が気に入らない主人公。友人にその話をすると、「兄さんが選んだ人なんでしょ、食わず嫌いせずに会ってみなよ」と諭される。/書架、閲覧席、利用者数人/なし/無//////
■/176/1982/ダッシュ勝平/六田登/小学館/13//少年サンデーコミックス/13(p35-36)/学校(高校)/閲覧(調査)//卓球大会でピンチに陥った主人公を助けるべく、相手の弱点を調べに図書室にやってきた女生徒。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/177/1982/スケバン刑事/和田慎二/白泉社/21///21(p79-80)/国立/閲覧(調査)//小さな子供。なぜか国会図書館で本を調べている。殿本にも切り抜きがあることに気がついた少女。/国会図書館なのに、子供が入館できる。日本ではないのか? 入り口等は国会図書館の本館と同じ。/国会図書館/有/男女/女性は壮年。男性は中年。いずれもメガネ、スーツ姿。/なし///
■/178/1982/ドラえもん/藤子・F・不二雄/小学館/26//てんとう虫コミックス/文庫7(p144)/公共/レファレンス//かつてあった千年杉の場所を調べる小学生。情報センターに問い合わせる。/テレビモニタでの対応、バーチャル図書館?/情報センター/有/女/質問に答える女性、制服/なし//レファレンス/
■/179/1983/花のO-ENステップ/秋里和国/小学館/2///2(p121-124)/学校(高校)/その他(内緒話)//再び内緒話をする主人公。カウンターの下に隠れるが、女生徒に見つかってしまう。/書架、カウンター。/なし/無//////
■/180/1983/花のO-ENステップ/秋里和国/小学館/2///2(p8-10)/学校(高校)/その他(内緒話)//他校への諜報活動について内緒話をする主人公たち。/書架、閲覧席、他に利用者はいない。/なし/無//////
■/181/1983/アールグレイのわたしと彼/阿曽利子/秋田書店//オムレツめだまやき/ボニータコミックス/p85-86/学校(高校)/その他(デートに誘う)/その他(告白)/主人公をデートに誘う男子生徒。しかし、女生徒は素っ気ない。気持ちを問いただす男子生徒。クールな女生徒は、純粋さの押し売りなんてたくさんと思う。/書架、利用者は他にいない/なし/無//////
■/182/1983/ドーナツブックス/いしいひさいち/双葉社/3//アクションコミックス/3(p71)/大学/閲覧//百科事典をひきながら本を読む主人公。読んでいる本が朝日ジャーナルと知り、驚く友人。4コマ/書架、閲覧席、利用者多数/東淀川大学図書館/無//////
■/183/1983/ドーナツブックス/いしいひさいち/双葉社/3//アクションコミックス/3(p126)/不明/閲覧//父親の料理うんちくを聞かされそうになった家族達。長男は「図書館へ行こっと」といいながら逃げ出す。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/184/1983/ピントぴったし!/石田まさよし/小学館/8//少年サンデーコミックス/8(p126-129)/公共/受験勉強/その他(相談)/再び図書館で勉強する主人公。勉強に身が入らない主人公に、自分と一緒に大学に行く気はないかと責める女子生徒。鳴き声が大きくなり、職員に注意される。/書架、閲覧席、書架サイン「哲学」/三脚図書館/有/男/利用者を注意する職員。「図書係」という腕章、シャツ、ネクタイ/図書係//利用者を注意(騒音)/
■/185/1983/ピントぴったし!/石田まさよし/小学館/8//少年サンデーコミックス/8(p122)/公共/受験勉強//夏休み。図書館で受験勉強する主人公とその友人。夏期講習があると聞かされ、うんざりする。/書架、閲覧席/三脚図書館/無//////
■/186/1983/る・る・るの神話/緒形もり/集英社///マーガレットコミックス/p14、25/公共/なし//図書館に行くと言って、放課後遊び歩いている主人公。帰り道、母親に遊んでいるところを見つかってしまう。/図書館は出てこない/図書室/無//////
■/187/1983/初恋スキャンダル/尾瀬あきら/小学館/8///8(p8-11)/学校(高校)/その他(生徒会会議)//図書室で生徒会会議を開く主人公たち。友人の処分について、学校側に抗議。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/188/1983/図書室のタヌキ/かじやまなおみ/集英社////p12-14/学校(中学)/閲覧/その他(好きな人を見つめる)/図書室を舞台にした短編。性格の正反対の兄弟。兄(五男)は家でも物静かでいてもいなくてもいいような人物として扱われている。しかし、弟(六平)が友人に誘われて勉強をしに、放課後、図書室に行ってみると、そこには「図書室の君」と呼ばれる兄の姿があった。抒情家の女の子達の間で、兄は神秘的な存在としてあこがれられていたのである。/書架、閲覧席が数台描かれている。かなり大きな図書館。利用者も多く、閲覧席で話し合いなどをしている。ラベルは見られない。ただし、図書室にいるの男子は主人公一人だけ。ほかは全員女性。(*五男を目当てに来る女子生徒が多いらしい)。六平はそれを見て、「すげえな 女の子でいっぱいじゃないか」と驚く。/図書室/有(図書委員)/女/カウンターに司書らしき人物が見えるが、よく見ると、他の女子生徒と同じ恰好をしている。どうやら図書委員らしい。//なし//
■/189/1983/図書室のタヌキ/かじやまなおみ/集英社////p16/学校(中学)/閲覧/その他(一人になる)/図書室に通う兄についてあれこれ語る主人公とその友人の女生徒。女生徒は、兄にとって図書室とは、「自分を分かってもらおうなんて思わない」人間にとって、「一人、ぽつねんといても何の不自然さもない」ため、「とても気楽な場所」なのではないか、と想像する。/上と同じ図書室。一人が好きな人間にとって、気楽な場所として描かれている。/図書室/無//////
■/190/1983/図書室のタヌキ/かじやまなおみ/集英社////p21-22/学校(中学)/閲覧//図書室通いをする友人の女生徒を見て、兄に好意を持っているのではないか、と不安がる主人公。しかし、彼女は、「私、お兄ちゃんがいたの 陰性で気の弱い、自分の性格をとても苦にしていたわ」と、自殺した兄をだぶらせて心配していただけだった。「図書室の君、なんて異名は何らかの形で五男さんをおいつめるのかもしれない」/上と同じ図書室。利用者多数。/図書室/無//////
■/191/1983/森はなに色/粕谷紀子/集英社/2//セブンティーンコミックス/2(p138)/学校(高校)/その他(物思いに耽る)//失恋した男子生徒。図書室でうつむいている。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/192/1983/ウイングマン/桂正和/集英社/3///p60/学校(中学)/不明//図書室から出てくる主人公の友人の女生徒。/入り口のみ。/図書室/無//////
■/193/1983/ブル-ウェイ・ストラット(『ノストラ探偵団』4巻収録)/かわみなみ/白泉社////p157/学校(中学)/図書委員活動//図書委員の主人公。排架中、上の本棚にて画届かず困っていると、気になる男子生徒が現れ、本を代わりに排架してくれるが。が、いろいろと嫌なことを言われ、ムッとする主人公。/書架、ステップ、書架サイン「グラビア」/なし/有(職員+図書委員)/女女/主人公、主人公に声を掛ける女性職員。好意的な描き方。/なし/図書委員/図書委員の指導/排架・書架整理
■/194/1983/ノストラ探偵団/かわみなみ/白泉社/4///4(p87)/学校(不明)/不明//回想シーン。図書室が1コマ。/書架/なし/無//////
■/195/1983/今6月の草木の中の(『なけなしのラブストーリィ』)/清原なつの/集英社////p82-85/学校(高校)/その他(雨宿り)//図書室で雨宿りをする女生徒二人。化粧をして遊ぶ。/書架。/なし/無//////
■/196/1983/星のリール/坂本こう/講談社/2///p153-154/学校(小学)/閲覧//ジャングルからやって来た少女。友人とともに、図書室で地球儀を見る。/書架、閲覧席。地球儀。/なし/無//////
■/197/1983/少しだけコンフュージョン/市東亮子/秋田書店//ひとり模様/ボニータコミックス/p184/学校(高校)/貸出//ある本を手に取ってみると、図書カードにはあこがれの先輩の名前が。借りることにした主人公。/書架、カウンター、図書カード、貸出はカードで管理/図書室/有(図書委員)/男/カウンターでカードを見てメモを取っている男子生徒。メガネ//当番/貸出/
■/198/1983/少しだけコンフュージョン/市東亮子/秋田書店//ひとり模様/ボニータコミックス/p86-87/学校(高校)/貸出/図書館活動/友人の当番の代理でカウンター業務につとめる男子生徒。主人公のカードを見て、女生徒の借りた本を次々に借りていることに気がつく。/書架、カウンター、図書カード、貸出はカードで管理/図書室/有(図書委員)/男/当番の代理を務める男子生徒。学内では目立つ存在、友人には図書室にいるなんて珍しい、と評される//当番/貸出/
■/199/1983/少しだけコンフュージョン/市東亮子/秋田書店//ひとり模様/ボニータコミックス/p169/学校(高校)/その他(好きな人を見つめる)//入学当初。書架に手が届かない主人公に、本を取ってくれる先輩の女生徒。彼女にあこがれを抱く主人公。/書架/図書室/無//////
■/200/1983/ひとり模様/市東亮子/秋田書店///ボニータコミックス/p64/学校(高校)/貸出//図書館で借りる本を選んでいる主人公。友人が声をかける。朗読が上手だったことを誉められ、喜ぶ。/書架、利用者は他にいない、閑散としたイメージ/図書室/無//////
■/201/1983/ぐいの実荘ものがたり/篠崎まこと/集英社/前編//りぼんマスコットコミックス/p16-17/公共/その他(家庭教師を選ぶ)//主人公は受験生。夏休み、家庭教師の履歴書を見ながら、誰にしようかと検討する。/書架、閲覧席/なし/無//////
■/202/1983/ぐいの実荘ものがたり/篠崎まこと/集英社/前編//りぼんマスコットコミックス/p19-20/公共/受験勉強//家庭教師に夏休みの計画を知らされた主人公。午後はクーラーの入った図書館で勉強することに。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/203/1983/パステルラブはお好き?/そうだふみえ/学研///GKコミックス/p120-127/公共/その他(デート)//ノートを返してもらうついでに、デートをすることになった主人公。図書館の前で待ち合わせ。しかし、相手は2時間遅刻。待ちぼうけの主人公。/入り口のみ、大きな建物/桜ヶ丘市立図書館/無//////
■/204/1983/ひと色の季節/そうだふみえ・山川虹子/講談社/1//講談社コミックスミミ/p150/学校(高校)/受験勉強//受験の季節。図書館で勉強する生徒達。中庭でいぬと戯れる主人公達を見て、何時勉強しているのか、といらだつ。/書架、閲覧席、書架サイン、利用者多数/なし/無//////
■/205/1983/いふ−もしも−(『わたしだけの指定席』収録)/高杉菜穂子/講談社////p1167-168/公共/その他(告白)//かつての同級生に告白にやってきた主人公。しかし、同級生は彼女を連れて図書館にやってきていた。逃げ出す主人公。/上と同じ図書館。/市立図書館/無//////
■/206/1983/いふ−もしも−(『わたしだけの指定席』収録)/高杉菜穂子/講談社////p153-158/公共/受験勉強//後輩の中学生の勉強を見ることになった主人公。そこに現れた中学時代のあこがれの男子生徒。実は好き脱兎言われ、とまどう主人公。/書架、閲覧席。「館内は静かに」という張り紙。騒ぐと、他の利用者に「し〜っっ」と注意される。/市立図書館/無//////
■/207/1983/最終ページ/竹坂かおほり/集英社///ぶ〜けコミックス/p40-41/大学/閲覧//恋人の女学生が文学賞を取ったことをしる男子学生。図書館でその書評を読む。/書架、閲覧席、「閉架式、分類はD.C」と紹介されているが、開架式のようにみえる/図書館/無//////
■/208/1983/女のコの指定席(『窓をあけたら恋』収録)/田代あゆむ/講談社////p148-149/学校(高校)/閲覧/その他(相談)/図書室にやってきた主人公と友人の男子生徒。男子生徒は主人公になぜかラブロマンスを勧めるが、主人公は「やだ」と一言。ケンカになる二人。/上と同じ図書館。/図書館/有/不明/後ろ姿のみ。頭に「司書」の文字。「うるさいっ 図書館でわめくな」と怒る。/司書//利用者を注意/
■/209/1983/女のコの指定席(『窓をあけたら恋』収録)/田代あゆむ/講談社////p144-145/学校(高校)/閲覧(調査)/その他(物思いに耽る)/放課後、図書館で調べものをする主人公。友人の男子生徒と女生徒の関係についてあれこれ考える。/書架、閲覧席。/図書館/無//////
■/210/1983/すーぱーアスパラガス/立原あゆみ/秋田書店/3//ひとみコミックス/3(p12-13)/公共/閲覧/その他(待ち合わせ)/友人たちを尾行する主人公。図書館に入る女生徒をみて、「まじめなのね……あの子らしい」と主人公。そこに現れた恋人らしき男子生徒。二人で図書館を出ていく。/書架、閲覧席、利用者数人/図書館/無//////
■/211/1983/すーぱーアスパラガス/立原あゆみ/秋田書店/3//ひとみコミックス/3(p64)/公共/その他(デート)//上の女生徒。恋人と図書館から出てくる?/入り口のみ/図書館/無//////
■/212/1983/うしろの百太郎 心霊恐怖レポート/つのだじろう/講談社/2//KCスペシャル/2(p285)/公共/閲覧(調査)//心霊現象について調べている主人公。研究者から、図書館に行って古い名字や家系を調べてみるといい、とアドバイスされる。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/213/1983/放課後がぬすまれた/はざまもり/講談社//夢狩り伝説/講談社コミックスフレンド/p144-145/学校(高校)/試験勉強//明日は化学の小テスト。男子生徒の勉強を見てあげる主人公。男子生徒は彼女に見とれて「関根さんて美人だなあ」と言う。照れる主人公/書架、閲覧席、利用者多数/図書室/無//////
■/214/1983/裏舞台のマリオネット(『ヨコハマあんばらんす』収録)/はやかわ文子/秋田書店////p99-101/学校(高校)/閲覧/貸出/図書室に「美術手帖」を借りに来た主人公。そこには気になる女生徒がいた。女生徒が帰った後、書架に戻した本を見ると、「仏和辞典」。負けた、と主人公。/書架、閲覧席、利用者はほかにいない。/図書室/無//////
■/215/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p162/学校(高校)/図書館活動//好きな男子生徒が戻ってきたことを知る主人公。図書部の仕事も手に着かない。後輩に頼んで帰宅することに。/上と同じ図書室/図書室 図書部/有(図書委員)/女女女/主人公とその後輩。明るい雰囲気//図書部/カウンターの番/
■/216/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p166/学校(高校)/その他(デートに誘う)//図書委員の女生徒を図書室から連れ出す生徒会長。ひまならつきあいなさい。/上と同じ図書室/図書室 図書部/有(図書委員)/女女女/主人公とその後輩。明るい雰囲気//図書部/カウンターの番/
■/217/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p173-174/学校(高校)/その他(好きな人に会う)//図書委員の主人公に会いに来た男子生徒。しかし、後輩の話では彼女は今生徒会長のためにマフラーを教室で編んでいるという。落ち込む男子生徒。その姿をドア越しに見つめる生徒会長。/上と同じ図書室/図書室 図書部/有(図書委員)/女女女/主人公とその後輩。明るい雰囲気//図書部/カウンターの番/
■/218/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p196-198/学校(高校)/その他(おしゃべり)/その他(相談)/友人と図書室でおしゃべりする主人公。そこに現れた先輩。主人公が思いを寄せる男子生徒が外国で事故にあって死んだと言う。驚く主人公。/上と同じ図書室/図書室 図書部/有(図書委員)/女/主人公//図書部/カウンターの番/
■/219/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p154-157/学校(高校)/貸出/その他(好きな人に会う)/主人公は図書委員。友人とおしゃべりしながらカウンターの番をしていると、生徒会長が本を返しに現れる。生徒会長が主人公に会いに来ているのでは、とからかう友人。しかし彼女には心に思う男子生徒が他にいた。(生徒会長はその後、彼女に好きだったと告白)/カウンター、書架、利用者数人/図書室 図書部/有(図書委員)/女/主人公、ごく普通の少女//図書部の部長/貸出/
■/220/1983/冬の旅人/原ちえこ/講談社//ペルシャン=ブルー/講談社コミックスなかよし/p168/学校(高校)/閲覧(調査)//農業開発について勉強している主人公のあこがれの男子生徒。図書館で仲間と一緒に資料探し。/書架/県立図書館/無//////
■/221/1983/ガッツ乱平/百里あきら/集英社/3、11//ジャンプコミックス/11(p24-38)/学校(高校)/その他(女生徒に会う)/その他(相談)/女生徒がいると聞いて図書室にやってきた男子生徒。しかしそこには、男子生徒がライバル視する優等生がいた。彼はどうやら百科事典の執筆を依頼されているらしい。じぶんにやらせろ、と名乗り出るが、相手にされず、怒り出す。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/図書室 LIBRARY/無//////
■/222/1983/はいかぶりシンデレラ(『兄きサマとなかよしBOY』収録)/弘中麻紀/講談社////p68-70/大学/貸出//レポートのために図書館で本を借りる主人公の恋人。/入り口のみ。開館時間は「AM8:00-PM5:00」/図書館。/無//////
■/223/1983/ドラえもん/藤子・F・不二雄/小学館/27//てんとう虫コミックス/27(p98)/学校(小学)/閲覧//本好きの友人を称して「人間図書館みたいなやつ」とのこと。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/224/1983/月の夜星の朝/本田恵子/集英社/文庫1///文庫7(p65-66)/公共/受験勉強/その他(物思いに耽る)/高校受験を控えた男子生徒。勉強に専念するつもりが、主人公のことばかり考えてしまう。/「人文学系統」「自然科学系統」「静かに!」「本の貸し出しは2週間」という張り紙。書架、閲覧席/なし/無//////
■/225/1983/黒の輪舞/松本洋子/講談社////p71-72/学校(高校)/閲覧(調査)//学内連続殺人事件について調べている主人公の友人。昨日まで書架にあった本がなくなっているのに気がつき職員に尋ねる。どうやら盗まれたらしい。/書架、カウンター。/なし/有/女/ごく普通の職員。事務員風。本の紛失に不思議がる。///所蔵調査/貸出記録の調査
■/226/1983/黒の輪舞/松本洋子/講談社////p60-61/学校(高校)/閲覧(調査)/その他(内緒話)/学内連続殺人事件について調べている主人公の友人。書架の影から、主人公がリンチにあっていると聞く。/書架、机/なし/無//////
■/227/1983/恋・おしえて/巻野路子/講談社///講談社コミックスフレンド/p5-6/学校(高校)/試験勉強//女生徒と図書室で勉強する約束をする主人公。友人に冷やかされる。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/228/1983/クララ白書/みさきのあ・氷室冴子/小学館/2//フラワーコミックス/2(p9-11)/学校(中学)/その他(おしゃべり)//の親友が図書室で上級生と仲良くしていると知った主人公。二人の様子を見て、なんだか裏切られた気分。/書架、閲覧席、利用者多数/図書室/有(図書委員)/女/主人公に友人を静かにさせるように頼む女生徒。おさげ、地味な印象、委員長//図書委員/利用者を注意/
■/229/1983/センセーショナル☆ララバイ/水星茗/集英社////p14-20/大学/自習(レポート)//レポートのために図書館を選ぶ主人公。主人公の知り合いの子供がやってきて館内は大騒ぎに。/書架、閲覧席、利用者多数。/なし/無//////
■/230/1983/ぼくはポリスマン/碧ゆかこ/秋田書店//5月クイーン/プリンセスコミックス/p13-14/専門(専門学校)/その他(聞き込み)//ある事件を調査するため、デザイナーの専門学校に潜入した主人公。図書室で聞き込みをしていると、本を取ってくれと頼まれる。/書架、閲覧席、梯子/なし/無//////
■/231/1983/天使も夢見るローソク夜/陸奥A子/集英社////p16-17/学校(高校)/その他(内緒話)//進展しない主人公とその友人との仲についてあれこれ意見する友人たち。/書架、書架サイン、閲覧席。サイン「日本文学」「○学」/図書室/無//////
■/232/1983/胸さわぎの放課後/村生ミオ/講談社/12///12(p98-106)/学校(高校)/その他(待ち合わせ)//図書室で待ち合わせの主人公とその恋人。しかし、グズグズしている内に、恋人の女生徒は室内に取り残されてしまう。鍵を掛けられてしまい、閉じこめられた女生徒。/書架、閲覧席、カードボックス、カウンター。/図書室(主人公は図書館と呼ぶ)/有(図書委員)/女/女生徒。メガネ//なし/閉館時間を告げる/
■/233/1983/胸さわぎの放課後/村生ミオ/講談社/12///12(p116-120)/学校(高校)/その他(閉じこめられる)//閉じこめられた女生徒。見回りの教員に救出される。/上と同じ図書室。/図書室(主人公は図書館と呼ぶ)/無//////
■/234/1983/たけくらべ/紫門ふみ/講談社//さみしい同盟/講談社コミックスマガジン/p87-88/学校(高校)/閲覧(調査)//自殺の方法を調べている女生徒。主人公が声をかけると、一緒に死のうと提案。/書架、閲覧席、利用者は他にいない/図書室/有/不明/本を乱暴に扱う主人公を注意する人物。声のみ。/なし//利用者を注意/
■/235/1983/あさりちゃん/室山まゆみ/小学館/11///11(p17-21)/公共/自習(宿題)//自宅では集中できないため、図書館に宿題をやりに来た主人公。しかし、静かすぎてかえって集中できない。思わず暴れ出す主人公。図書館職員に追い出される。/書架、「まわりじゅうぜんぶ本だらけ」「こんなに本があるのに、マンガの本が1さつもない」と驚く。カウンター、閲覧席。利用者多数。/図書館/有/女/スーツ姿。利用者を注意し、ハンマーを持って追い出す。/なし//利用者を注意(私語)/
■/236/1983/とっても★ファンタスティック(『風色のリフレイン』収録)/めるへんまーかー/白泉社////p47-52/公共/閲覧//活字マニアの夫を持つ主人公。たまには本を読んでみるかと、図書館へ。/書架、閲覧席/Library/無//////
■/237/1983/遅刻坂恋もよう(『きらめきの一瞬が好き』収録)/横田幸子/講談社////p139/公共/閲覧(調査)//遅く帰ってきた主人公。母親に聞かれて、「塾のあと、図書館で調べもの」と答える。(実は麻雀をしていた)/図書館は出てこない。/図書館/無//////
■/238/1983/じぃ〜んときちゃう/横田侑煕子/講談社///講談社コミックスフレンド/p96-98/公共/閲覧(調査)//大学院生とすれ違う主人公。図書館に調べものに行くらしい。大学院生は、試合の応援に行くという主人公の話を聞いて、図書館に行くのをやめる。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/239/1983/銀色ハッピー・ゲーム/吉岡かずみ/集英社///マーガレットレインボーコミックス/p50-51/学校(中学)/その他(告白)//好きな女生徒に毎日図書室で待っていると告げる男子生徒。本気であることを知って、告白にOKする女生徒。/書架、利用者他に一人/図書室/無//////
■/240/1983/ツーリング・エクスプレス/河惣益巳/白泉社/2///2(p31-32)/大学/閲覧(調査)/複写/金塊を探す男子学生。図書室で資料を調べ、地図をコピー。/書架、閲覧席。他に、観光客が入れない「城内図書館」も登場する。ただし個人の書庫なので、個々では図書館とは考えない。/大学の図書室/無//////
■/241/1984/気ままにウルフ/あおきてつお/小学館/2///2(p160)/学校(高校)/図書委員活動//新聞のスクラップを命じられた女生徒二人。新聞を見ていると、友人が過去に狼と暮らしていたことがあると知る。/図書館は出てこない。/図書館/有(図書委員)/女女/新聞のスクラップを命じられた女生徒。正確には図書委員かどうかは不明。//なし//
■/242/1984/タッチ/あだち充/小学館/10///10(p28-35)/公共/貸出/貸出/主人公と友人、本を返すと言う女生徒に付き合って図書館へ。たまには本でも読んでみるか、と書架の本に手を伸ばすと、もう一人の男性と手が触れてしまう。ジャンケンをして買った主人公がその本を借りることに。/書架、閲覧席、書架サイン。「推理」「SF」。利用者多数。/図書館/無//////
■/243/1984/みゆき/あだち充/小学館/9///9(p77-79)/専門(予備校)/受験勉強/その他(おしゃべり)/予備校の図書室。おしゃべりをしていると、近くにいた他の生徒に注意される。/書架、閲覧席、書架サイン。「文学」/図書室/無//////
■/244/1984/みゆき/あだち充/小学館/9///9(p85-87)/専門(予備校)/受験勉強//勉強中の男子生徒に声を掛ける主人公。勉強中と邪険にされる。ヒマだな、と言われるが、「そっちだってけっこうヒマだろ、自分のことしか考えてねえんだから」と捨てぜりふ。/上と同じ図書館。/図書室/無//////
■/245/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p117-121/学校(高校)/その他(相談)//再び図書室で勉強を見てもらうことになった主人公。水恐怖症になってしまったことを相談する。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/246/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p132-134/学校(高校)/その他(相談)//部活をやめた主人公。友人と勉強をしていると、ライバルの女生徒が現れ、彼女をオモテに連れ出す。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/247/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p62-66/学校(高校)/試験勉強/その他(相談)/小テストの再試を図書室で受ける主人公。出来の悪さに、友人は主人公を説教する。/書架、閲覧席、他に利用者多数。/図書室(一部、図書館とも)/無//////
■/248/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p71-72/学校(高校)/試験勉強//毎朝、友人とともに勉強することになった主人公。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/249/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p73-74/学校(高校)/試験勉強//毎朝、友人とともに勉強することになった主人公。朝早く来ている友人を見て、驚く。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/250/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p75/学校(高校)/試験勉強//テストの点数が少し上がった主人公。それをみて、予想よりも点数が高い、と驚く友人。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/251/1984/虹のストローク(『風よきいて!』収録)/石井まゆみ/講談社////p78-79/学校(高校)/試験勉強//ライバルの女生徒が気になる主人公。朝練をしたいので、勉強を見てもらうのをやめたいと友人にもうし出る。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/252/1984/花を抱えたゲリラ/笈川かおる/集英社///ぶ〜けコミックス/p114-116/学校(高校)/その他(手紙を書く)//図書室で手紙を書いている女生徒。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/253/1984/花を抱えたゲリラ/笈川かおる/集英社///ぶ〜けコミックス/p119/公共/不明//アリバイのため、図書館に行くと行って家を出てきた男子生徒達。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/254/1984/あまのかぐや/大島弓子/朝日ソノラマ//ダリアの帯/大島弓子選集 /p236/学校(高校)/なし//教員が歩く廊下。壁に「図書室←」という案内サイン。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/255/1984/あまのかぐや/大島弓子/朝日ソノラマ//ダリアの帯/大島弓子選集 /p227/公共/不明//友人に一緒に帰ろうと誘われる主人公。「わたし図書館でしらべもんあるから先に帰って」と言う。実は口実。/図書館は出てこない/図書館/無//////
■/256/1984/水の中の姫/緒形もり/集英社//ひとつぶ雨のシンキロウ/マーガレットコミックス/p125/学校(中学)/閲覧(調査)//好きな男子生徒を待つため、居残りを決めた主人公。友人に帰ろうと誘われるが、「図書室で調べたいものがある」とうそをつく。/図書室は出てこない/図書室/無//////
■/257/1984/わたしたちの賛歌/奥友志津子/秋田書店//哀しみのヒロイン/ボニータコミックス/p16-17/学校(高校)/受験勉強//主人公の回想。図書室で知り合う二人。一緒に勉強。/書架、閲覧席、書架サイン/なし/無//////
■/258/1984/サヨナラはきらい(『サヨナラ芝居』収録)/小野佳苗/講談社////p124-125/学校(高校)/受験勉強/その他(物思いに耽る)/受験勉強中の男女。好きな男子のことを考え、上の空の女生徒に男子生徒が声を掛ける。/書架、閲覧席。利用者は他にいない。/なし/無//////
■/259/1984/レッツ・フライ!/鏡丈二・あつたゆりこ/集英社////p29-31/公共/受験勉強/その他(相談)/スチュワーデスを夢見る主人公。身長が規定に足りないと悩み、友人の男子生徒に相談。一緒の大学に行きたい男子生徒は諦めろと言う。/閲覧席/図書館/無//////
■/260/1984/青の天使たち/柿崎普美/集英社///マーガレットコミックス/p87-112/学校(高校)/その他(隠れる)/閲覧(調査)/化け物に襲われる主人公達。友人と図書室に隠れるが、実はその友人はすでに化け物に殺され、身体を乗っ取られていた。男子生徒が現れ、化け物を退治。図書室にあった市史を読み、化け物が出た理由を知る。/書架、閲覧席、書架サイン「理系」/図書室/無//////
■/261/1984/サラマンドラの魔女/かざり由香・藤本ひとみ/講談社///講談社コミックスフレンド/p32/専門(宮廷)/閲覧//宮廷図書室である事件について考え事をしている主人公。図書室の係員から、ある本の一部が破られていることを知らされる。/閲覧席/図書室/有/不明/図書室の者、男女不明/図書室の者//なし/
■/262/1984/恋人もどき/川崎ひろこ/集英社//姉妹戦争/YOUコミックス/p146-147/公共/その他(好きな人に会う)/その他(デートに誘う)/司書が主人公の物語。高校時代から思い続けていた男性の結婚式の帰り、彼に似た学生に知り合い、踊りに行く。翌日、図書館にやってきた学生。強引な学生に次第に惹かれていく。/書架、カウンター、利用者多数/区立図書館/有/女/主人公。仕事中はメガネをかけ、利用者の誘いにも素っ気ない。「とりつくシマもない」というセリフあり。利用者からの蔵書検索をあっさり断る/司書//蔵書検索/
■/263/1984/ゴーダ君/業田良家/講談社///KCデラックス/p64/大学/その他(おしゃべり)//図書館で先輩とおしゃべりしている主人公。職員に「図書館ではお静かに」と注意される。窓の外を見るとドロボウが。声を出そうとすると、窓の外のドロボウは「図書館ではお静かに」。4コマ/書架、閲覧席/図書館/有/女/メガネ、スーツ、地味な女性、利用者を注意/なし//利用者を注意(騒音)/
■/264/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p140-146/公共/閲覧/貸出/今日も図書館にやってきた主人公。しかし、職員が旅行に出るため、図書館が2週間休館になるという。驚く主人公。/上と同じ図書館/ムーンドロップ町立図書館/有/女/優しい女性。図書館が休館でヒマになる主人公に特別に2週間本を貸すことに。/なし//貸出/来館記録の漏洩
■/265/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p172-173/公共/その他(好きな人に会う)//図書館職員の女性にあこがれる郵便屋。図書館に仕事で立ち寄ることを楽しみにしている。職員と世間話。/上と同じ図書館/ムーンドロップ町立図書館/有/女/上と同じ女性。/なし//カウンターの番/
■/266/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p175/公共/その他(告白)//図書館職員にラブレターを渡した郵便屋。/上と同じ図書館/ムーンドロップ町立図書館/有/女/上と同じ女性。/なし//カウンターの番/
■/267/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p107/公共/その他(葉書を書く)//葉書文通が大流行。図書館で葉書を書く人々。/上と同じ図書館/ムーンドロップ町立図書館/無//////
■/268/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p14/公共/不明//図書館にやってきた主人公。しかし閉館。ドアを叩くが、反応はない。/入り口のみ。/ムーンドロップ町立図書館/無//////
■/269/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p48/公共/閲覧//朝食後、図書館に行く主人公。友人が来ていないことに気がつく。/書架、閲覧席、利用者多数。/ムーンドロップ町立図書館/無//////
■/270/1984/ムーンドロップかしこいうさぎさん/しばたひろこ/白泉社////p73-74/公共/閲覧/その他(居眠り)/本を読んでいる主人公の友人。そこに主人公が現れ、挨拶をする。マラソンを始めたらしい主人公。後日も、図書館にやってきて居眠りをしている。/閲覧席、書架/ムーンドロップ町立図書館/無//////
■/271/1984/あいつの白いシャツ/島かおり・佐和みずえ/講談社//ハートいっぱいつめこんで/講談社コミックスフレンド/p70/学校(高校)/自習(宿題)/その他(好きな人を見つめる)/図書室で宿題をしている友人を教室から見つめる主人公。となりの席にあこがれの先輩がいるのをみて、うらやましく思う。/閲覧席/図書室/無//////
■/272/1984/ねらわれた放課後/島津郷子/集英社///集英社漫画文庫/p26-27/学校(高校)/その他(相談)/試験勉強/図書室で勉強中の主人公と男子生徒。おそわれたことを相談する。/書架、閲覧席、利用者他に1人/なし/無//////
■/273/1984/おたすけ天使/樹原ちさと/集英社///りぼんマスコットコミックス/p170-173/専門(警察)/閲覧(調査)//ある事件を王主人公の兄。資料室で過去の犯罪ファイルを読む。/書架、閲覧席/資料室/無//////
■/274/1984/ムシロマフラーの熱い午後/樹山まみ/講談社//星くずシャワー/講談社コミックスフレンド/p103-104/大学/貸出/その他(相談)/ある男子学生に思いを寄せる主人公。図書室で友人に相談。/書架、カウンター/なし/無//////
■/275/1984/ばあじんおんど/しらいしあい/集英社/文庫4///文庫4(p118-121)/公共/受験勉強/その他(相談)/受験勉強にやってきた主人公とその友人。将来の進路についてあれこれと話し合う。/書架、閲覧席、カウンター、利用者多数。/区立の図書館/無//小さく2人の職員が描かれているが、性別不明。////
■/276/1984/ばあじんおんど/しらいしあい/集英社/文庫4///文庫4(p152)/公共/受験勉強//受験勉強にやってきた主人公の友人。となりに座った大学生と知り合い、デートをするように。/閲覧席。1コマ/区立の図書館/無//////
■/277/1984/ブリザード・プリンセス/鈴宮和由/小学館/2///2(p178)/学校(中学)/閲覧//閲覧にやってきた主人公。しかし、犬を連れてきたため、周りの利用者に「うるさいよ」と言われてしまう。/背景は描かれていない。/図書室/無//////
■/278/1984/ブリザード・プリンセス/鈴宮和由/小学館/3///3(p118-119)/学校(中学)/その他(掃除)//図書室の掃除をする主人公と男子生徒。図書委員かどうかは不明。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/279/1984/ブリザード・プリンセス/鈴宮和由/小学館/3///3(p36-39)/学校(中学)/その他(相談)//好きな女子教員の気持ちを確かめたい男子教員。生徒に相談。/書架、閲覧席、利用者はほかにいない。/図書室/無//////
■/280/1984/ブリザード・プリンセス/鈴宮和由/小学館/3///3(p48-49)/学校(中学)/自習//好きな男子生徒に図書室に連れてこられた主人公。期待するが、男性生徒は勉強を教えてほしいという。がっかりする主人公。/上と同じ図書室。/図書室/無//////
■/281/1984/きみにキックオフ(『ガラスの翼』収録)/そうだふみえ/講談社////p98-101/学校(高校)/自習/その他(告白)/サッカー部のマネージャーを務める主人公。好意を寄せる男子生徒は、彼女に思いを告白し、彼女を野球部に引き抜こうとする。が、それには応じない主人公。/書架、閲覧席、利用者多数、書架サイン「●学」。入り口には「先月の貸出状況」という張り紙。/図書室/無//////
■/282/1984/木曜日には心が熱い/高森いづる/秋田書店///ボニータコミックス/p48-50/学校(高校)/その他(好きな人に会う)/貸出/木曜日。本を借りにやってきた男子生徒。学校新聞で二人の仲をからかわれたことを心配していたが、主人公にあって逆に心がいやされる。/上と同じ図書室/図書室/有(図書委員)/男/上と同じ人物//図書委員/貸出/
■/283/1984/木曜日には心が熱い/高森いづる/秋田書店///ボニータコミックス/p24-26/学校(高校)/図書館活動/その他(隠れる)/図書室に逃げ込んできた男子生徒(実は女生徒)をかくまう主人公の図書委員。彼の横顔に見とれる。/書架、カウンター、木曜日は整理日/図書室/有(図書委員)/男/貧血持ちの男子生徒、おとなしい性格、メガネ//図書委員/資料整理(修理など)/
■/284/1984/木曜日には心が熱い/高森いづる/秋田書店///ボニータコミックス/p37-39/学校(高校)/その他(好きな人に会う)/図書館活動/木曜日。図書室にいる主人公の元にやってきた男子生徒。なんとなく顔が見たくなったという。照れる主人公。二人で本の補修。/上と同じ図書室、閲覧席/図書室/有(図書委員)/男/上と同じ人物//図書委員/資料整理(修理など)/
■/285/1984/木曜日には心が熱い/高森いづる/秋田書店///ボニータコミックス/p54-56/学校(高校)/その他(抱き合う)//主人公への思いに気がついた男子生徒(実は女生徒)。図書室にる主人公にいきなり抱きつく。/上と同じ図書室/図書室/有(図書委員)/男/上と同じ人物//図書委員/排架/
■/286/1984/木曜日には心が熱い/高森いづる/秋田書店///ボニータコミックス/p73-74/学校(高校)/その他(デート)//木曜日、図書室でデートをする二人。窓辺に腰掛け、夕日を見る。/上と同じ図書室/図書室/有(図書委員)/男/上と同じ人物//図書委員//
■/287/1984/12月はそばにいて/高森いづる/秋田書店//木曜日には心が熱い/ボニータコミックス/p107/学校(高校)/その他(物思いに耽る)/受験勉強/男子生徒のことを考えてばかりで勉強が手に着かない主人公。一緒に勉強していた友人に注意される。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/288/1984/12月はそばにいて/高森いづる/秋田書店//木曜日には心が熱い/ボニータコミックス/p84-85/学校(高校)/その他(物思いに耽る)/受験勉強/軽薄な男子生徒のことをあれこれ考える主人公。ダンスパーティーのことを友人の男子生徒に相談すると、受験生なんだから単語のひとつでも覚えたほうがいいと言われてしまう。ますます落ち込む主人公。/書架、閲覧席、利用者数人/図書室/無//////
■/289/1984/夜は優しく沈黙する/竹坂かほり/集英社/前編/パルティータ 前編/ぶ〜けコミックス/p166-170/学校(高校)/その他(相談)/閲覧/男子生徒に数学をみてもらう主人公。もう一人の男子生徒は原書を読んでいる。留学することにしている男子生徒。教員とあれこれ相談。/書架、閲覧席、利用者数人/なし/無//////
■/290/1984/あおいちゃんパニック/竹本泉/講談社/2//ミッシィコミックス/2(p69-74)/学校(高校)/図書館活動//実は図書委員だった主人公。友人の男子生徒とともに排架作業につとめる。/書架、カウンタ、梯子/図書室/有(図書委員)/男女/主人公とその友人の男子生徒。//図書委員/排架/
■/291/1984/雪十夜(『MY LOVE COMICS』収録)/つづき春/小学館////p68-70/学校(高校)/その他(好きな人を見つめる)//書架の影から好きな女性とその恋人との会話を盗み聞きする主人公。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/292/1984/雪十夜(『MY LOVE COMICS』収録)/つづき春/小学館////p81-82/学校(高校)/その他(内緒話)//主人公の登場でぎくしゃくするカップル。問いつめる男子生徒。彼と出会った頃のことを思い出す女生徒。図書室で、本がぶつかってきて知り合った二人。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/293/1984/1月・メモリー(『Love Song』収録)/富塚真弓/集英社////p166-169/学校(高校)/その他(失恋して泣く)/その他(告白)/教員に振られた主人公。慰めに来た男子生徒は彼女に告白。その横でなぜか「サザエさん」を読んで泣いている女子教員。/書架、閲覧席、利用者多数。/図書室/無//////
■/294/1984/こまけんハレーション/とり・みき/白泉社///JETS COMICS/p162/学校(高校)/閲覧//読書の秋。外は危ないので図書館で読書をする主人公。/書架、閲覧席、利用者多数/図書館/無//////
■/295/1984/膜しゃぶり/中島史雄/久保書店//いづみちゃん一直線/WORLDコミックス/p45-46/学校(高校)/その他(おしゃべり)//処女を失ったことを話す友人。しかし、その相手と主人公は昨日性行為をしたばかり。あきれる主人公。/書架、閲覧席、カードボックス/なし/無//////
■/296/1984/聖祈苑にようこそ!/中山星香/秋田書店////p78-84/学校(高校)/閲覧/その他(告白)/人捜しに隣の女子校にやってきた主人公。図書館で名簿を見つけ閲覧していると、そこに女生徒が現れる。実はその女生徒が探している本人だった。抱き合う二人。/書架、書庫。利用者はほかにいない。/図書館/無//////
■/297/1984/ふらいんぐぴんく(『聖祈苑にようこそ!』収録)/中山星香/秋田書店////p177/公共/閲覧(調査)//町の歴史について調べにやってきた主人公。/書架、閲覧席、利用者数人。/市立図書館/無//////
■/298/1984/パーム/伸たまき/新書館/1、6//WINGS COMICS/1(p84-86)/公共/閲覧(調査)//ある事件について調べている主人公。図書館で地図をみる。/書架、閲覧席、館内は暗い/図書館/無//////
■/299/1984/いつも放課後/はしもとみつお/小学館/6///6(p120)/学校(中学)/受験勉強//トップクラスの高校を受験することになった主人公。図書室で勉強。/書架、閲覧席/図書室/無//////
■/300/1984/いつも放課後/はしもとみつお/小学館/6///6(p126-27)/学校(中学)/受験勉強//今日も図書室で受験勉強をする主人公。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/301/1984/いつも放課後/はしもとみつお/小学館/6///6(p134)/学校(中学)/受験勉強//今日も図書室で受験勉強をする主人公。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/302/1984/いつも放課後/はしもとみつお/小学館/6///6(p170)/学校(中学)/受験勉強//今日も図書室で受験勉強をする主人公。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/303/1984/いつも放課後/はしもとみつお/小学館/6///6(p176-177)/学校(中学)/受験勉強//今日も図書室で受験勉強をする主人公。/上と同じ図書室/図書室/無//////
■/304/1984/ゲンとユウ/林律雄・松田一輝/小学館/1///1(p132)/公共/閲覧/その他(物思いに耽る)/主人公とケンカをした男子生徒。友人の女生徒の頼みで、公園で会うことになる。待ち合わせの自館まで図書館で本を読みながら、友人のことを考える。/書架、閲覧席。「し〜ん」という擬音あり。/市立図書館/無//////
■/305/1984/とりあえずON AIR/原秀則/小学館/2///2(p80-81)/学校(中学)/試験勉強//落第寸前の劣等生。図書室で友人の女生徒と共に勉強。/書架、閲覧席、利用者多数。/図書室/無//////
■/306/1984/ガッツ乱平/百里あきら/集英社/3、11、13//ジャンプコミックス/13(p33-34)/学校(高校)/その他(隠れる)//学校に赤ん坊を連れてきた女性徒。静かな場所に連れていこうと、図書室にやってくる主人公。/書架/LIBRARY/無//////
■/307/1984/ひとこと言えば…(『聖・少女』収録)/深沢かすみ/集英社////p141-143/公共/受験勉強//受験勉強中の主人公。そこに、恋人の大学生が現れる。国文が苦手な主人公を不思議がる恋人。/書架、閲覧席。利用者数人。書架に「学生」というサインあり。/なし/無//////
■/308/1984/エラリィによろしく(『シルバーアロー盗人どもは忙しい』収録)/牧あけみ/白泉社////p126-130/学校(高校)/図書委員活動//出張中の司書にかわって、図書館業務を任された主人公。分類、排架などを一人で担当。そこに友人の男子生徒がやってきて、彼女をデートに誘うが、彼女は「独身主義」と言って取り合わない。/カウンター。「貸し出し係」とある。カウンターの側面には「図書館利用心得」の張り紙。カウンターの上には、「COFFEE」が置かれている。/NYカーライル・ハイスクール図書館/有(職員+図書委員)/女/主人公の女生徒。「独身主義、1人で生きてくのよ、恋愛なんてしないわ」という考えの持ち主。貸し出しカードの作成、「900、250、240」など、分類作業も担当。他に、登場人物のセリフから「司書のハイミス」がいるらしいことがわかる。/(司書)//資料整理/
■/309/1984/エラリィによろしく(『シルバーアロー盗人どもは忙しい』収録)/牧あけみ/白泉社////p150-156/学校(高校)/その他(告白)//図書館に男子生徒を呼びだした主人公。書架越しに男子生徒から告白され、自分も想いを伝えるが、実はオウムの計らいだった。気がついたときには、目の前に男子生徒が立っている。抱き合う二人。/書架。書架サイン「450-460、510-530」とある。/NYカーライル・ハイスクール図書館/有(図書委員)/女////排架/
■/310/1984/エラリィによろしく(『シルバーアロー盗人どもは忙しい』収録)/牧あけみ/白泉社////p130-134/学校(高校)/図書委員活動/閲覧(調査)/レポート作成のために図書館に調べものにやってきた男子生徒とその友人たち。うるさくしていると、主人公に注意される。その後、主人公に言い寄る男子生徒の人柄について、その友人と主人公は言い、ケンカしてしまう。/閲覧席。カウンター。/NYカーライル・ハイスクール図書館/有(図書委員)/女/上と同じ人物。男を表面しか見ていない、と友人に注意される。///利用者を注意/
■/311/1984/エラリィによろしく(『シルバーアロー盗人どもは忙しい』収録)/牧あけみ/白泉社////p144-147/学校(高校)/その他(ケンカ)//主人公が飼っているオウムを呼びだした男子生徒。主人公を渡さない、と言うオウムと口論になり、とっくみあいのケンカ。書架から本が落ちて来て、男子生徒は気を失ってしまう。驚いて、デートするから目を覚まして、と泣き出す主人公。/書架。/NYカーライル・ハイスクール図書館/有(図書委員)/女/上と同じ人物。騒いでいる二人を注意する。///利用者を注意/
■/312/1984/山田くんと佐藤さん/松笛あけみ/集英社/前編///p22/学校(中学)/その他(猫に餌をあげる)/その他(好きな人を見つめる)/迷子の猫に餌を与える男子生徒。それを見つめる主人公。/書架/図書室/無//////
■/313/1984/きまぐれオレンジ☆ロード/まつもと泉/集英社/文庫1///文庫1(p192-194)/学校(中学)/試験勉強/その他(抱きつく)/主人公と一緒に勉強にやってきた女生徒。みんなが見ている前で抱きつく。周りの利用者は「じ〜」と睨む。/書架、閲覧席。ただの教室。でも図書館という名称。/図書館/無//////
■/314/1984/きまぐれオレンジ☆ロード/まつもと泉/集英社/文庫1///文庫1(p199)/学校(中学)/試験勉強//主人公、今日も女生徒とともに勉強。/5時ジャストに閉館。書架サイン「自然科学、地理」「SF」/図書館/無//////
■/315/1984/きまぐれオレンジ☆ロード/まつもと泉/集英社/文庫1///文庫1(p200)/学校(中学)/試験勉強//主人公、今日も女生徒とともに勉強。/上と同じ図書館。/図書館/無//////
■/316/1984/きまぐれオレンジ☆ロード/まつもと泉/集英社/文庫1///文庫1(p203)/学校(中学)/試験勉強//主人公、今日も女生徒とともに勉強。/上と同じ図書館。/図書館/無//////
■/317/1984/きまぐれオレンジ☆ロード/まつもと泉/集英社/9///9(p117-120)/公共/自習(宿題)//主人公、夏休みの宿題をするために図書館へ。偶然、後輩に会い、宿題を教えることに。/閲覧席/大図書館/無//////
■/318/1984/繊細な夏(『霜月騒動記』収録)/三山節子/集英社////p5-6/大学/その他(おしゃべり)//主人公が取材されたことをいろいろと聞き出す友人たち。/書架、書架サイン、カウンター/なし/有/女/カウンターに座っている。1コマ/なし//カウンターの番/
■/319/1984/繊細な夏(『霜月騒動記』収録)/三山節子/集英社////p18-19/大学/その他(告白)/自習/翌日。図書館でノートを取っている主人公。昨日、ぶつかってきた学生に声を掛けられる。が、無視。/上と同じ図書館/なし/無//////
■/320/1984/女ともだち/紫門ふみ/双葉社/2///2(p32-38)/公共/図書館活動/貸出/図書館職員の主人公。貸出を行いながら、婚約に至った経緯を同僚に話す。その後、延滞の督促電話を頼まれた主人公。その中に、知り合いがいることに気がつき、「市の条例が変わったの、ご存じですか? 一日遅滞しますと1万円の罰金となります」とからかう。/書架、ソファ、カウンター、図書館カード。/市立図書館/有/女女/女性職員二人登場。一人はメガネ。主人公は興味本位で利用者の「図書館カード」を見て、「精神のカルテカードに似てる」とつぶやく。///貸出/利用記録の調査(個人的利用)
■/321/1984/女ともだち/紫門ふみ/双葉社/2///2(p39)/公共/貸出//延滞本を持ってきた男性。二人は飲みに出かける。/閉館は5時/市立図書館/有/女/知り合いの男性をからかう主人公。///貸出(督促)/
■/322/1984/吉祥天女/吉田秋生/小学館/3///3(p145-149)/学校(高校)/その他(ケンカ)/その他(キス)/主人公に振り回される男子生徒。電話に出ないことを問いつめると、キスをされ、はぐらかされる。近くで見ていた友人に気がついた男子生徒。「なにしてる!」と怒鳴る。/書架/図書室/有/女/メガネ、事務員風。先生と呼ばれている。「ここをどこだと思ってるの!」と注意すると、「うるせぇ ひっこんでろ くそばばぁ」と言い換えされる。/先生//利用者を注意/
■/323/1984/ロコモーション/吉田まゆみ/講談社/3//講談社コミックスミミ/3(p15-16)/公共/受験勉強/その他(おしゃべり)/夏休み、図書館で受験勉強をする主人公。好きな男性と何かあったのでは、と友人に勘ぐられる。/閲覧席、利用者数人/区立若林図書館/無//////
■/324/1984/月下の一群PART2/吉野朔美/集英社/前編//ぶ〜けコミックス/前(p86-87)/大学/その他(おしゃべり)/試験勉強/図書室で友人とおしゃべり。試験前の他の学生ににらまれる。/書架、閲覧席、利用者多数/なし/無//////
■/325/1984/やじきた学園道中記/市東亮子/秋田書店/2///2(p68-70)/学校(高校)/不明//主人公を誘って図書室に行く男子生徒。主人公の正体が気になる。/書架。利用者多数。/図書室/無//////
■/326/1984/やじきた学園道中記/市東亮子/秋田書店/ワイド3///ワイド3(p263-265)/学校(高校)/その他(内緒話)/閲覧/本を読んでいる男子生徒。そこに現れた友人。書架の影で、ある事件についての友人の行動を諭す。それを物陰から見つめる主人公。/上とは別の学校の図書室。書架、2階建て。/図書室/無//////
■/327/1984/センセーショナル☆ララバイ/水星茗/集英社/1、2//ぶ〜けコミックス/2(p20-29)/大学/自習(レポート)/その他(おしゃべり)/教授からレポート提出を命じられた主人公。図書館で勉強。そこに現れた友人の男子学生。主人公に女学生とデートするように勧める。/書架、閲覧席、利用者多数/なし/有/女/たばこを吸う利用者を注意する女性。セーター、メガネ、セリフから女生と判断(男性に見えるが)/なし//利用者を注意(喫煙)/

2008年4月12日更新
PDFファイルは、バージョン7.0以上で閲覧して下さい。(タイトル、見出しが表示されない場合があります)
(C)沖縄国際大学・山口真也/無断転載はご遠慮ください